京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:8
総数:221871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

授業再開です!

画像1画像2
夏休みがあけました。向島南小学校に新しい仲間(転入生)を3名迎えて、わくわくドキドキの楽しい学校生活が再開しました。
さっそく、中間休みには暑さに負けずたくさんの子どもたちがグラウンドに出て全力で遊んでいますよ。
秋は運動会や遠足など、たくさんの行事が待っています。楽しみですね。

部活動全市交流会バスケットボールの部

 8月4日(木)京都ハンナリーズアリーナで行われた「京都市小学校部活動交流会バスケットボールの部」に本校バスケットボール部から男女各1チームが出場しました。
 それぞれ2試合に臨み,男子チームが1勝あげることができました。
 これからも練習を積み重ね,次の交流会の機会にさらに良い成績が出せるようがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

4年 ツバメの観察会

画像1
画像2
画像3
 1日の午後5時半から,4年生の子どもたちがツバメの観察会に参加しました。宇治川の葦にねぐらをかまえているツバメたち。ここ向島は全国でも有数のツバメのねぐらがある場所です。
 講師の先生からお話を聞いた後,みんなでツバメのねぐらに向かいました。この日は昼過ぎに激しい夕立がありましたが,その後は晴れ。ツバメがねぐらに戻るために必要な「夕焼け」がきれいに見えました。
 7時ごろからどんどんツバメが帰ってきます。どんどんどんどん増えて,その数は何万羽かもわからないぐらいでした。子どもたちもその光景に驚いたり感動したり!
 こんなにたくさんのツバメが帰ってくる,みんなの地元にあるこのすばらしい自然を,いつまでも守り続けたいと感じてくれたらうれしいです。

図書館開館

 7月28日(木)午後1時30分〜3時,29日(金)午前10時〜12時,図書館の開館を行いました。
 たくさんの児童が,本を借りたり,選んだ本で学習に取り組んだりしていました。
 普段よりもゆっくり時間をかけて本が読める夏休みです。たくさんの本を読んで,いろんなことを学んでほしいと思います。
画像1

水泳記録会

 7月27日(水),京都アクアリーナで行われた「第30回京都市小学生水泳記録会」に6年生4名(男子2名,女子2名)が参加してきました。
 男女各クロール・平泳ぎの個人種目にエントリーし,男子混合リレーにも参考記録扱いながら出場しました。
 それぞれ個人種目では,日ごろの練習の成果を表し,目標としていたタイムを出すことができました。また男子混合リレーに出場したチームも出場した組の中で四位でゴールし健闘していました。
画像1

つばめ学習(課外学習)

 夏休みに入り,7月25日(月)26日(火)の二日間,「つばめ学習」という課外の学習支援の取組を進めています。
 全学年ほぼ全員の児童が8時45分から10時20分まで学級の教室で学習に取り組みます。
 本校では夏休みの課題として学習計画表「みなみっこカード」をもとに各学年の発達段階に合わせて,国語・算数(・社会・理科)等のプリントや読書,自由研究,自主学習等の課題に,児童が進んで取り組めるように学校全体で学習支援の取組を進めています。
 登校してきた子どもたちは,それぞれの課題に向かい,一生懸命に学習を進めていました。
画像1
画像2

本日(26日)午後の中学年プール学習について

 本日午後14時30分からの中学年プール学習も,雨のため中止します。ご了承ください。

本日(26日)午後の低学年プール学習について

 本日13時からの低学年プール学習は,雨のため中止します。14時30分からの中学年のプール学習については,今後の様子を見て判断します。ご了承ください。

本日(26日)の高学年プール学習中止について

 本日10:30からの高学年のプール学習は,中止します。午後からの低学年と中学年のプール学習につきましては,中止の場合はのちほどメール配信とホームページ上でお知らせします。

6年生「みんなで考えよう!スマートフォンのとのつきあい方」

 7月22日(金)3・4校時,6年生で携帯情報通信機器学習プログラム「みんなで考えよう!スマートフォンとのつきあい方」の授業を行いました。
 この学習は「スマートフォンなど携帯情報通信機器の特性を知り,よりよい付き合い方を考える」「機器利用に潜む問題を自分のこととして捉え,主体的に問題解決しようとする態度を養う」「機器利用に潜む問題について家庭で話し合うきっかけづくりをる」等を目標に京都市教育委員会・ケータイ市民インストラクターと連携して進める取組です。
 授業ではスマホやSNSについて知り,資料の動画(前半)を視聴してSNSでのやりとりの問題点を考えます。そしてグループごとにSNSの模擬体験をして動画の後半を視聴し,SNSの問題点を全員で共通理解しました。さらにトラブルにならない方法について考え,交流し,整理をして,グループごとにまとめた内容を発表し,学習のまとめをしました。
 インストラクターの先生の話をしっかりときき,グループでも活発な話し合いができました。ケータイ・スマホは持たなくてもいい,また持つことがあったらルールをつくり,守って,生活の乱れや友達同士のトラブルにつながらないように活用することが大切であることをしっかりと学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp