京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:4
総数:248416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

国語 4年生

 アップとルーズで伝えるを学習している4年生です。

 身のまわりのもののアップとルーズの使われ方からそのよさを考えました。

 百葉箱や地図,新聞やパンフレットなどを見ながらそのよさについて話し合いました。
画像1
画像2

放課後まなび教室から

 放課後まなび教室での様子です。

 丁寧な字で漢字を書いている子ども達,しっかり筆算をしている子ども達と様々ですが,限られた時間の中でがんばっています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室から (タブレット使用)

 課題が終了したあと,タブレットで学ぶ子ども達が少しずつふえてきました。

 自分で課題を見つけ,コツコツとがんばっています。

 低学年の子ども達もがんばっています。
画像1画像2画像3

算数 5年生

 分数を学習している5年生です。

 今日は,分数×整数の計算の仕方を考えました。

 最初は,図や文章を読んで一人で学習をしました,その後,集団で解決しました。

 画像は,一人で考えているところです。真剣なまなざしでがんばっていました。
画像1画像2画像3

書写の学習 2年生

 2年生は,書き初めの練習をしました。

 よい姿勢で足を床にしっかり付けて,腰を立てて練習しました。

 「元気な子」を元気よく書いていました。
画像1画像2

伏見東支部PTAコーラス交歓会

 11月19日(土)午後1時30分〜京都市醍醐交流会館ホールにて平成28年度伏見東支部PTAコーラス交歓会が行われました。

 小栗栖小学校PTAは「Staring over」「みんながみんな英雄」を披露されました。
多くの練習はできなかったけれども,PTAの方の声の響きが素晴らしかったです。

 また,他校のPTAの方々の歌声を聴いて,心に宝物がいっぱいになりました。

 ありがとうございました。

 

画像1

電話復旧しました

午後3時過ぎ,本校の電話が復旧しました。

皆様方にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

緊急 学校の電話が不通となっています。

現在,本校の電話が何らかの故障で,つながらなくなっています。
大変申し訳ありません。
復旧をおこなっていますので,しばらくお待ちください。.

朝陸上,再び!

11月18日(金)

昨日は,伏見東支部の山科川駅伝でした。
一人一人が走り,そして仲間の応援に力を出し切りました。

翌日の朝,再び,運動場を走る5〜6年先生の姿がありました。

次の目標に向かって,また,今まで持ち続けた目標を再び追い求めて
一生懸命走る姿・・・。素晴らしいです!

頑張れ!高学年!
画像1

第23回 山科川駅伝大会

 力走のようすです。

 一人一人がこれまで積み上げてきた力を出し切り,がんばりました。

 6年生はもちろん,必死に応援していた5年生児童もみんなのがんばっている姿を見てこれからの学習活動や持久走大会などに力を発揮してくれることでしょう。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日 地生連家庭教育学級
11/24 山科川駅伝予備日
11/25 5年社会見学 放課後まなび教室 部活動
11/26 地生連スポーツフェスティバル
11/28 4年生活向上発表会 クラブ活動 ALT 放課後まなび教室
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp