京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:95
総数:786689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

素敵なマリンバの演奏会

画像1
画像2
 1時間目と2時間目に「マリンバカンパニー」の演奏を聴きました。素敵なマリンバの音色にうっとりして過ごしました。楽しい時間でした。

4年生 理科 季節と生き物

画像1
画像2
画像3
 給食室前に植え替えたつるれいしの観察にいきました。
 「自分の背より高くなっている。」や「葉が手のひらより大きくなっているよ。」など,つるれいしの成長の様子を観察するすることができました。

選書会

 選書会では,たくさんの本との出会いがありました。これを機に,様々な本に親しんでほしいです。
 5年生は,最後の片付けも頑張りました。イスを片づけたり,本を箱詰めしたりするなど,友だちと協力して,素早く片付けることができました。
画像1
画像2
画像3

理科 とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
 空気はすがたをみることができない。ということで,空気をふくろに集めてとじこめてみました。ふくろをおしたり,のったりして,ふくろの中の空気はどうなるのか実験してみました。
 さて空気はどうなるのでしょうか。

スチューデントシティ事前学習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ来週となったスチューデントシティに向けて,事前学習ではお金の流れについてや,会社での取引の種類,ビジネスコストなど様々なことを学習しています。自分の担当の会社や職種も決まりました。これからは,ローン申込書や収支記録帳の書き方を練習します。

ケータイ講座

 6月29日に家庭教育学級で,「ケータイ講座」が行われました。講師に京都市携帯電話市民インストラクターの岡田典子先生をお招きし,携帯情報通信機器利用の最新の実態や,その危険性等についてお話いただきました。
画像1
画像2
画像3

スクール21

 スクール21が6月28日に桂東地域女性会の方々の主催で行われました。今回は,大人のための自転車教室で,西京警察の方を講師に招き,自転車にまつわる規則や事故について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 選書会

画像1
 選書会がありました。子どもたちは,自分で読んでみたい本や学習で使いたいと思う本を選びました。自分が選んだ本が学校図書になるといいですね。

3年 公開授業

画像1
画像2
 算数科の「かくれた数はいくつ(1)」の公開授業がありました。子どもたちは,テープ図や線分図を使って,自分の考えを整理したり,友だちに説明したりしました。
 子どもたちからは,「線分図は,テープ図に比べて簡単に書ける!」「これから,線分図も使ってみたい!」という声がありました。

4年 選書会

画像1
画像2
画像3
 今日は,選書会がありました。
 たくさんの本の中で,自分のお気に入りを見つけました。素敵な本との出会いはありましたか。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 4校時授業  食の指導(3年2組)  就学時健康診断  下校(13:30)
11/25 4年生琵琶湖疏水記念館見学  トイレ清掃  放課後まなび教室
11/26 支部PTAコーラス交歓会(13:30〜)  心豊会(13:30〜16:00,あいR)
11/27 心豊会(10:00〜15:00,あいR)
11/29 児童朝会  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp