![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:92 総数:528913 |
「あったらいいなこんなもの」発表会
国語では,「あったらいいなこんなもの」という単元の学習をしています。どらえもんの道具のように「こんなものがあったらいいな」と思うものを自分で考えて,絵やメモを書き,お友だちに発表します。2年生でメモを見ながらの発表はなかなか難しいですが,なかなか上手でした。
「便利やねえ。」「それいいな。」楽しい発表会になりました。 ![]() ![]() 学習発表会の練習![]() ![]() はっぴょう会まであと1週間・・・。がんばります。 小中交流部活動体験教室
11月19日土曜日,神川中,羽束師小,神川小,久我の杜小にて,地生連主催で『小中交流部活動体験教室』が行われました。久我の杜校では,卓球部とラグビー部の活動体験が行われる予定でしたが,雨天のためラグビー部は中止となり,体育館で行われる卓球部だけが行われました。卓球部体験は,神川中学校の顧問の先生の指導の下,フリスビーを使った運動も取り入れられて,楽しい雰囲気の中,体験活動が行われました。中学生の示範を見ながら,さすがだなあと感心させられる場面もありました。参観の保護者の方々をはじめ,ご協力いただいた皆様方,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 花山展望台見学学習![]() ![]() 今日はお天気にも恵まれ,太陽の黒点も観ることができました。 また,直径45cmのレンズを持つ大きな屈折望遠鏡も間近で見ることができ,子どもたちも驚いていました。 今回の見学で天文に興味を持った児童もいて,最後には, 「今,分からないことを久我の杜小の人が証明できるといいと思います。」と 意欲のある振り返りを言っていました。 先生からの読み聞かせプレゼント
今日の朝読書の時間には,先生たちから読み聞かせのプレゼントがありました。
自分が「聞きたい」と思った絵本が読んでもらえる教室で待っていると…。 先生たちは自分のクラスで読み聞かせをしてくれるわけではありません。誰が読んでくれるのかな? どの教室でも静かに読み聞かせを聞き,ゆっくりと一日が始まりました(*^。^*)。 ![]() ![]() ![]() 生活「ふゆのあそび」![]() ![]() 学習発表会の練習![]() ケアハウス交流会へ行きました!![]() ![]() 今回は「食について」のお話を聞きました。その中で「ソフト食」の試食をさせて いただきました。実際に食べてみることで,「噛まなくても食べられる!」 「においもある!」といったことに気付くことができました。 後半には,お年寄りの方に「昔のことについて」質問することもできました。 食や学校,遊びなど今との違いに,驚く子どもたちでした。 全校鑑賞教室〜文化芸術による子供の育成事業〜![]() ![]() 6年1・2組 花山天文台へ行ってきました!![]() ![]() 花山天文台へ見学学習に出かけました。 理科「月と太陽」の学習を少し前に終えた子どもたちにとって すごくタイムリーな内容でした!! 太陽を観測するための望遠鏡を見せて頂き, みんなでバタフライダイアグラムを作ったり, 4次元映像で宇宙旅行に出かけたり, 太陽の光の色を見たり, レンズが45cmもある巨大な望遠鏡を動かしたりと たくさんのことを体験しながら学びました。 貴重な経験をすることが出来,子どもたちも大喜びでした。 花山天文台のみなさん,ありがとうございました。 今週金曜日には3・4組がお世話になります! 楽しみですね♪ |
|