京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:59
総数:262880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

1ねんせい あきみつけ in 宝ヶ池

1年生は遠足で宝ヶ池に行きました。
そして,いっぱいの自然の中で,生活の「みんなであそぼう はる なつ あき ふゆ」の学習の秋みつけをしました。

「大きい赤いはっぱ見つけた!」
「ぼうしつきのどんぐり,いっぱい見つけたよ!」

たくさんの「秋」が見つかって,大喜びの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

21日(月) 1・2年生の遠足の様子

 1年生と2年生は遠足で宝が池に行きました。
 1年生は「秋みつけ」でどんぐりを拾ったり,紅葉した落ち葉を拾ったりしました。
 2年生は,こどもの楽園で班で仲良くオリエンテーリングをしました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)学習発表会 校長先生のお話とはじめの言葉

 学習発表会がいよいよ始まります。校長先生のお話の後,1年生が元気よく「はじめの言葉」を発表して,学習発表会が始まりました。
画像1
画像2

18日(金)学習発表会 2年生

 国語で学習したスイミーを音楽劇にして発表しました。みんなで協力して大きなマグロを追い出しました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)学習発表会 4年生

 4年生は「レインボーハット」という劇をしました。にじ色に輝く帽子をかぶると,不思議なことが次々と起こりました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)学習発表会 5年生

 5年生は「ねむた地ぞう おきた地ぞう」という劇をしました。二人のお地じぞうさまにいろいろなお願い事をしました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)学習発表会 全校合唱

 「花は咲く」を全校合唱をしました。5・6年生が下のパートを歌って,2部合唱をしました。
画像1
画像2

18日(金)学習発表会 3年生

 3年生は「みんなの音楽パーティー」で歌を歌ったり,リコーダで「エーデルワイス」を演奏したり,「ミッキーマウスマーチ」を合奏しました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)学習発表会 1年生

 1年生は「おばけじぞう」という劇をしました。おじぞうさまに化けたキツネがいろいろないたずらをしました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)学習発表会 6年生

 6年生は「友情のかんづめ」という劇をしました。小学校最後の学習発表会,みんなとっても輝いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 クラブ
11/24 社会見学(琵琶湖疏水4年) 小さな巨匠展合同作品作り(はなぞの)
11/25 食の指導(はなぞの)
11/26 ふれあいコンサート
11/28 朝読(4年1組)
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp