京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:55
総数:348927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

ナイトハイクが始まりました

画像1
海の家,最後の夜をむかえました。
ナイトハイクを楽しんでいます。
この続きは,明日のホームページで掲載します。
お楽しみに・・・

いかだ完成!

製作中、いろいろと学ぶことがありました。結果、上手にいかだが作れて、浮かぶことができました。

画像1画像2

午後の部開始!いかだづくり!

いかだづくりが始まりました。
先生からのアドバイスはほんの少しです。
みんなで考え相談しながら、いかだを作ります。
沈まずにみんな乗れるかなあ。
画像1画像2

昼食が終わり,少しゆっくりしています

明日は、七夕ということで、短冊にお願いごとを書いていました。
また、海の家周辺のジオラマを見て、自分たちがいる場所を確認していました。
画像1画像2

選択活動

大だらい、釣り、グラスボートの選択活動が始まりました。
大だらいは,なんだか進んでいるというよりも…クルクル回転してますが…

画像1画像2

海の家 3日目の朝

3日目も、みんな元気です。でも、疲れているのか,寝ぼけているのか・・・少し動作がゆっくりです。今日も1日頑張ります!

目前に広がる青い海!!
ラジオ体操で、気持ちの良い空気を思いっきり吸い込んでいます。
画像1画像2画像3

2日目 その後

入浴後、キラキラ輝く子どもたちの姿が見られました。自分が使ったものではないものも、きれいに並べて片付けていました。

今日が一番ハードと言っていいくらいの1日を無事に終えることができました。
1日目は、個人の反省が多かったのですが、少しずつ班や学年など全体の反省が増えてきています。

画像1画像2画像3

キャンプファイヤー2

ウインクキラーや猛獣狩り、ロンドン橋で楽しんでいます。
この後の様子は,明日のホームページで・・・
画像1画像2画像3

キャンプファイヤー1

海の神から、4つの火をもらいました。
『挑戦・責任・団結…発見!』の火です。
さぁ!楽しいキャンプファイアの始まりです!
画像1画像2画像3

キャンプファイヤーが始まります

まだ明るいですが、キャンプファイヤーの始まりです!
カッターをやり、水泳活動に取り組み…疲れているはずですが、子どもたちは元気いっぱいです。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

研究発表会のご案内

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp