京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜美術1年

1年3組のようすです。色の明るさや色によって感じる重さ軽さなどについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

1年1組のようすです。今日は教育委員会の主事の方と回っていました。
プレゼンテーションの方法について学習しています。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

朝のあいさつは1年生の生活委員。朝読書は3年5組のようすです。
画像1
画像2
画像3

光のアートフェスティバル

山科区制40周年を記念して,光のアートフェスティバルが新十条通を歩行者天国にして開催されました。小学生が作った「光の袋」が街路樹を飾り,まず京都橘高校のブラスバンド部によるマーチング演奏がありました。
開会式では山科区長のあいさつの後、実行委員長の百々学区柳生会長の開会宣言があり,その後,提灯を持って各学区のパレードが行われました。ステージでは歌や楽しいアトラクションもあり,大勢の人で賑わいました。
画像1
画像2
画像3

剣道部新人戦〜団体の部(2)

代表戦で惜しくも敗れましたが,翌日の個人戦では,男女1名ずつ,ベスト16に入りました。
サッカー部は大原野中学で市内大会に臨みましたが,嵯峨中学に,0−1で敗れました。
なお,女子バレー部は,市内大会の1・2回戦を勝ち進み,11月3日に洛南中学の会場でベスト8をかけて桃陵中学と対戦します。
画像1
画像2
画像3

剣道部新人戦〜団体の部

男子団体は,1回戦で桃山中に勝利し,2回戦では上京中学と対戦しました。
対戦の結果1勝1敗3分で,勝負は代表戦になりました。
画像1
画像2
画像3

第2回さわやか土曜学習(2)

少人数で対応できているので,質問も佳く出来て,参加している生との学習も進んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

第2回さわやか土曜学習

土曜学習のようすです。まだ参加者が20名弱なので,学生ボランティア1人で2人の生徒を担当するという,少人数で動き出しました。
画像1
画像2
画像3

新人戦〜男子バスケット〜<2>

たくさんの応援のもと、最後まで走り続けました。この悔しさを忘れず次に繋げてほしいと思います。たくさんの応援有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

新人戦〜男子バスケット〜惜敗

10月29日<土>9時から、山科中学校体育館にて男子バスケットの決勝トーナメント2回戦が行われました。山科中学校は洛星中学校と対戦しましたが、残念ながら24ー59で負けてしまいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp