京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:27
総数:232903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

たてわり遊び1

 今日の昼休みは,全校たてわり遊びでした。始まる前から,遊びの内容や場所を示した掲示板を見ている子ども達がたくさんいました。それだけ,子ども達が楽しみにしている行事なんですね。
画像1
画像2
画像3

給食室で感じる季節感

 給食のメニューには,季節感があります。その季節に合った献立を用意しています。でもそれだけではありません。高雄小学校の給食室には,季節を感じる飾り付けがあります。子ども達は,サービスホールに足を踏み入れるたび,季節の移り変わりを感じていることでしょう。
画像1

平岡八幡祭礼3 三役相撲

 奉納太鼓の後は恒例の三役相撲です。まわしをしめて土俵に上がりました。少年補導学生班のお兄ちゃんたちと熱戦を繰り広げてくれましたよ。
画像1
画像2
画像3

平岡八幡祭礼2 奉納太鼓

 本宮では,3年男子が奉納太鼓を披露してくれました。たった一週間の練習で,立派に演奏できていました。教えてくださった地域の方々や高雄中学校太鼓部の皆さんに感謝します。
画像1
画像2
画像3

平岡八幡祭礼1 宵宮

 地域の平岡八幡の祭礼に,今年も3年生が参加しました。宵宮では,3年女子がこもみじ太鼓を演奏してくれました。緊張しながらも,立派に役目を果たしてくれましたよ。
画像1
画像2
画像3

10月の土曜学習

 今日の土曜学習には,15人の子ども達が集まりました。今までで最高の人数です。コンピュータを楽しみたいという子が多かったからか,土曜学習が好きになってきた子が多くなったからか,とにかくとても楽しく学習を進めることが出来ました。
 コンピュータは,キューブキッズというソフトを使って,キーボードのレッスンやカレンダーづくり・名刺づくりなどをしました。学年もコンピュータを使う経験もいろいろ違うので,自分に合ったプログラムでコンピュータを操作していました。
 次回は,オカリナ学習を予定しています。またたくさんの子ども達の参加をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行説明会 6年

 今年度の修学旅行は,時期も行く先も大きく変わりました。11月1日から2日に,名古屋方面に行くことを予定しています。はじめてのことが多く,どのような修学旅行になるのか今から楽しみにしています。
画像1

放課後まなび教室

 自学自習の習慣を付け,家庭学習ができるように,放課後まなび教室を行っています。学校が終わってから,放課後まなび教室で勉強するのは,なかなかできることではありません。サポーターやアドバイザーへの先生からの支援をいただきながら,少しずつ学ぶ習慣をつけ始めているようです。
画像1
画像2

明日は土曜学習です

 すでにお知らせしている通り,明日は土曜学習です。年度当初はオカリナ学習を予定していましたが,都合により学習会とコンピュータ教室に変更します。
 たくさんの子ども達の参加をお待ちしています。詳細は下記リンクよりご覧いただけます。

 10月土曜学習

あすという日が

大空を見上げてごらん
あの枝を見上げてごらん
青空に手を伸ばす細い枝
今 生きていること
一生懸命生きること
なんて なんて なんて 素晴らしい
明日という日がある限り
幸せを信じて
明日という日がある限り
幸せを信じて

今年,高学年の子ども達が学童大音楽会で合唱する曲です。

一生懸命生きるって素敵ですね。
一生懸命生きるって難しいですね。
でも 一生懸命生きたと思える瞬間を
一生懸命生きたと胸を張って言えるときを
大切にしたいですね。
自分を信じて,仲間を信じて。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 就学時健康診断
11/25 卒業アルバム撮影全校中間休み
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp