![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:484327 |
5年:『図工 : 陶芸教室』![]() ![]() どんな形にしようかな。わくわく。 5年:『図工: 陶芸 土台づくり1』![]() ![]() 丁寧になじませていきます。 やさしく,ていねいに。 5年:『図工: 陶芸 土台2』![]() ![]() やさしく 触ると なじんでくれます。 荒く 触ると もろもろっとなります。 5年:『図工 : 陶芸 土台3』![]() ![]() 穴が大きすぎると 光がもれすぎてしまいます。 さあ,どんな形にくりぬこうかな。 5年『図工 : 陶芸 型ぬき1』![]() ![]() 5年:『図工 : 陶芸 型ぬき2』![]() ![]() 5年:『図工 : 陶芸 型ぬき3』![]() ![]() 5年:『図工 : 陶芸 型ぬき4』![]() ![]() ライトを入れたら,どんな光が見られるのかな。 5年:『図工 : 陶芸 ハッピー』![]() ![]() 1年:『算数 ひきざん(2)1』
くり下がりのひき算の計算の仕方について,
他にも早く・簡単に・正確にできるやり方があるか考えました。 ![]() ![]() |
|