京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:45
総数:487097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

たてわり給食

画像1
画像2
今日は,全校でたてわり給食がありました。

1年生から6年生までのたてわりグループ毎に教室に集まり,

楽しい話をしながら,給食をおいしくいただきました。

たてわり給食

画像1
画像2
今日は,全校でたてわり給食がありました。

たてわりグループで各教室に集まり,一緒に給食を食べました。

終業式で表彰されました。

画像1
画像2
今日は前期終業式でした。

子ども達は通知票を持ち帰り,お家の方と一緒に前期の頑張りを褒めてもらっている頃でしょうか?

終業式が終わった後に,たくさんの賞状が子ども達に渡されました。

4年生の子ども達も,夏休みの自由研究や書写のコンクールで賞状をもらいました。

自分の頑張りが認められられるのはとてもいい励みになりますね。

来週からは後期がスタートします。たくさんの行事がありますが,子ども達の更なる活躍を期待しています!!

運動会の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
みさきの家から帰った4年生も運動会の練習が始まりました。

4年生の団体演技は,「鳴子でわっしょい!!」です。

鳴子を鳴らしながら,いろいろな形に移動して踊ります。

音楽に合わせてみんなノリノリで踊っています!!

前期終業式

10月7日(金)

 本日で前期が終了します。そこで,朝に前期の終業式を行いました。

 校長先生からのお話の後には,図工や書写などの作品展で入選等した児童や,スポーツの大会で良い成績を収めた児童などの表彰式を行いました。

画像1
画像2

3年生親子交流会3

最後は、みんなで写真を撮りました。


画像1

3年生親子交流会2

久しぶりの大縄。
跳べるかな?
画像1
画像2
画像3

3年生親子交流会

 10月6日(木)は3年生の親子交流会がありました。
今年は、ハンカチ落としと大縄です。
友達や保護者の方にいつ落とすかみんなドキドキしながら楽しんでいました。


 その次は、「大縄」

 体育館に「せーの!!」の声が響いていました。

 来年は、どんな交流会になるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

お誕生日会

 今日は、遅くなってしまった8・9月の誕生日会をしました。
誕生日係は、この日のために折り紙のプレゼントやゲームの用意をしてくれていました。
9歳のお祝いが楽しくできました。

画像1
画像2
画像3

農育・食育活動(ダイコン)

 9月に種まきをした「ダイコン」が大きく育っています。登校してすぐに,育てている「ダイコン」の様子を観察し,教室に向かう姿も見られます。葉のおいしさをよく知っている虫たちがやってきて,食べつくしているものも見られます。観察したときに見つけた幼虫を取るようにしていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp