京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up83
昨日:129
総数:1160537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部4年生 校外・宿泊学習07

 夕食のお弁当が届くまでの時間,生活学習室で少し休憩をしています。

お弁当が届きました。
「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習06

 夕食です。お箸使いに挑戦している子どももいます。
モリモリ・パクパク 美味しそうです。
最初に食べ終わった子どもが,「デザート!」と大きな声で笑顔を見せました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習05

鉄道ジオラマに大興奮です。

「切符を買って,どこまで行こう?」

新幹線の運転士さんの 気分です。

「うわっ、本物の遮断機‼️」
画像1
画像2

小学部4年生 校外・宿泊学習04

 新幹線の車両! たくさんの電車! 楽しそうです。

エスカレーターにも乗れました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習03

梅小路公園到着です。

ちょっと休憩して,水分補給です。
いよいよ楽しみだった鉄道博物館へ!
画像1
画像2

小学部4年生 校外・宿泊学習02

 事前学習で,宿泊に向けて朝ご飯の材料を買いに行きました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習01

 小学部4年生の校外・宿泊学習スタートです。

心配した雨が上がり,いよいよ校外学習へ出発します。
画像1
画像2
画像3

右京区人権啓発事業 「小・中学生による人権啓発ポスター展」

画像1
画像2
 9月3日(土)〜9月12日(月),サンサ右京で,右京区人権啓発事業 「小・中学生による人権啓発ポスター展」が開催されています。
 本校の小・中学部の児童生徒の作品を含め,右京区内の小・中学校の児童・生徒が人権強調月間に描いた人権啓発ポスター約200枚が展示されています。

1 開催期間
 平成28年9月3日(土曜日)〜9月12日(月曜日)
  午前8時〜午後9時(土日は午前8時30分〜)
  ※9日(金曜日)午後1時〜3時を除く。
2 開催場所
 サンサ右京(右京区総合庁舎)1階 区民ロビー
3 内容
 右京区内の小・中学校の児童・生徒が人権強調月間に描いた人権啓発ポスター約200枚を展示する。
4 入場料
 無料
5 主催
 右京区民ふれあい事業実行委員会
 右京区地域啓発推進協議会
 右京区役所
6 お問合せ
 右京区役所 地域力推進室(まちづくり推進担当)
 TEL 861‐1264

※広報資料(PDF形式, 156.43KB)

校外宿泊学習に向けて 小学部

小学部4年生が明日からの校外宿泊学習に向けて
「お風呂で身体を洗おう」「スケジュールを作ろう」等の
学習をしています!!

画像1
画像2

給食

今日はパンの日です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 創立30周年記念式典
11/24 親まなび試食会
修学旅行前健康相談(中3)
近知P研修会(奈良)
11/25 学校預り金振替日
中学部3年進路説明会
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp