京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up50
昨日:129
総数:1160504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生 校外学習04

イルカのライブショーです!
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習03

ペンギンとおはなし

ねぇ、君なんていう名前?
ゾウガメさん大きいね。甲羅にのれそうだね。

画像1
画像2

小学部2年生 校外学習02

アザラシの水槽深いなぁ〜!

ペンギンのお散歩かわいいね。

画像1
画像2

小学部2年生 校外学習01

台風が心配でしたが、今日は待ちに待った水族館への校外学習です。
スクールバスで、レッツゴー‼︎

画像1
画像2
画像3

小4 ランニング・サーキット

 2時間目のランニングの時間。まずは手押し車と雑巾がけでウォーミングアップです。雑巾がけは,始めたころはなかなか難しい人もいましたが,みんな上手になって来ました。
 ランニングは,途中にとび箱・平均台・マットがあり,サーキットコースになっています。笑顔で元気に走っています。
画像1
画像2
画像3

高2 クラススタディ

 1日のウォームアップに,クラスのメンバーで楽しく体を動かします。
画像1

高等部 家庭生活・地域生活ユニット

高等部の生徒が様々な役割を担ってくれています。
今日は,プール学習が終わってきれいに洗濯した水泳帽を整理してくれていました。
介護等体験で来られている学生さんといっしょに頑張りました。
来年,気持ちよく使えます。
高等部のみなさん,ありがとうございます!!

画像1
画像2

台風16号接近に伴う下校につきまして

保護者の皆様へ

 13:00現在,京都府南部に暴風警報は発令されておりません。
今後,暴風警報が発令されましても通常通り,15:20下校となりますので,お迎え等よろしくお願いいたします。
 なお,今後,台風の接近に伴って,強風や強い雨等が予想されます。保護者のみなさまにおかれましても,くれぐれも気をつけてバス停等にお越しください。

第7回 わくわくクラブ

地域放課後活動 わくわくクラブです。
9月15日 第7回の活動は、工作とボウリングでした。

工作は、発泡スチロールに綿棒を刺して文字を作りました。
短時間でそれぞれ担当の文字を完成!
すべての文字を合わせてどんな言葉が出来上がったかは、文化の部の展示で発表します。
お楽しみに!
ボウリングは、いつもみんなが楽しみにしている活動の1つ。ダイナミックに盛り上がりました。
芝生まつり発表に向けてのハンドベルの練習も頑張りました!
達成感いっぱいの活動となりました。

次回の活動は、10月6日、工作の予定です。
画像1
画像2
画像3

高等部自立活動ユニット 祭りだワッショイ!

 高等部の自立活動ユニットでは,東北三大祭と言われている青森の「ねぶた祭り」のイメージで,たけにょんやまゆまろを山車に見たて,校内をねり歩きました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 創立30周年記念式典
11/24 親まなび試食会
修学旅行前健康相談(中3)
近知P研修会(奈良)
11/25 学校預り金振替日
中学部3年進路説明会
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp