京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up33
昨日:85
総数:520666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

介護職員初任者研修

 先月開講した「介護職員初任者研修」もひと月ほど経過しました。
受講生は,日々講義や実地研修に励んでいます。
 連休明けの今日も目標に向けて,真剣な表情で講義を受講しています。
画像1
画像2

ALTのジェームズ先生と学習

 今年度初めてALT(assistant language teacher)のジェームズ先生が来校され,さっそく生活産業科1年生と英語の学習を行いました。
 自己紹介や自分の好きなものなど,あいさつ文について学びました。
画像1
画像2

選挙出前授業2

 開票作業後に開票結果を聞き,その後は,なぜ自分はこの候補者に投票したのか?選挙に参加するうえで大切なことは?について各クラスごとにグループワークを行い,発表しました。
 「投票しないと何も変わらない」「社会に参加するために投票をしないといけない」などの意見がありました。
 最後に,学生選挙サポーターの代表から,20代・30代の投票率が40代以上の層の投票率よりも低いことや選挙にとって大事なことについて話がありました。

 生徒のみなさんは,今日の授業で終わりではなく,これからの学校の授業や日常の生活など様々な場面や機会を通して,自分の身の回りの状況や世間の動きに目を配り,選挙とはなにか?ということを考えていきましょう。
 ご家庭でもお子さんと今日の授業の話や選挙についてたくさんのお話をしていただき,選挙の必要性や未来を担っていく子どもたちにとって投票することの意味を伝えていただければと思います。

 今回の授業にご協力いただいた右京区選挙管理委員会ならびに右京区学生選挙サポーターのみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2

選挙出前授業1

 本日,右京区選挙管理委員会様と右京区学生選挙サポーターの方々のご協力を得て,選挙出前授業を行いました。
 各候補者の選挙公約が書かれた用紙を受け取り,まずは学生サポーターによる選挙の説明を聞きました。その後,3人の候補者それぞれの演説や応援者による応援演説を聞き,さらに聞きたいことや確認したいことを候補者や応援者に質問をして,自分は誰に投票するのかを決めました。そして,実際の選挙と同様に選挙はがきを渡して受付をして,投票用紙を受け取り,記載台で記入をして投票をするという一連の流れを体験しました。
画像1
画像2
画像3

市立病院分教室「わかば」 休日参観の様子

市立病院分教室「わかば」の休日参観日のひとコマです。
それぞれ違う教科の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

「休日参観」・「PTA総会」

 本日,休日参観日でした。子どもたちは,保護者の方々の視線に嬉しさを感じながらも照れくさそうに学習に取り組んでいました。
 また,PTA総会や実習説明会,進路説明会も行われました。
 今後もお時間の許す限り,参観日のご来校ならびにPTA活動へのご参加をよろしくお願いします。

 本日,休日参観を実施いたしましたので,5月2日(月)は代日休業日です。
次回の登校は6日(金)です。
 明日30日から5月5日まで6連休となりますが,楽しく過ごしながらも体調を崩すことなく,6日に元気に登校できるようにしましょう!

画像1
画像2
画像3

授業の様子

本校の授業の1コマです。
子どもたちは指導者と楽しそうにやりとりをしながらも,真剣に授業を受けている様子が伝わってきます。

4月29日(金)は休日参観とPTA総会です。
多数のご参観をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

平成27年度後期学校評価アンケート

昨年度末にアップいたしました「平成27年度後期学校評価アンケート」のまとめを再度アップいたしました。ページ右下の配布文書一覧または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成27年度後期学校評価アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校いじめ防止基本方針については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校沿革史については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校沿革史
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 合同部活動「ソフトボール」(西総合)
11/20 知的障害者ソフトボール連盟交流会(神戸)
11/21 (生)演習:アムールうずまさ・嵐山寮
11/22 (生)部活動2
11/23 勤労感謝の日  宇多野学区防災訓練
11/25 (生)演習:右京図書館・嵐山寮  部活動2
(生1)防災プログラム2

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

教員公募

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp