京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up52
昨日:191
総数:971962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを9月に更新しました

西陣の朝市の準備

 11日(日)早朝より,西陣の朝市(マルシェ)の準備のため,4名の生徒が登校し,準備をしています。天候が心配されましたがなんとか1日もちそうです。「がんばって(製品を)売る!」と張り切って,学校から西陣公園に向かいました。
 お時間のある方は,ぜひ西陣公園にお立ち寄りください。お待ちしています。
画像1

部活動

 毎週水曜日と金曜日に部活動があります。運動場では,体育系の部活動,フライングディスクと,陸上競技を行っています。生徒たちは,久しぶりの青空のもと,気持ちよさそうに取り組んでいました。
 本日11日(日)は,「全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技の部」が,西京極陸上競技場で開催されています。日頃の活動の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。お時間のある方は,ぜひ,応援に駆けつけてください。
 
画像1
画像2

高等部3年 水泳学習 4

夏の思い出が増えました。
画像1
画像2

高等部3年 水泳学習 3

友達と過ごすステキな時間
画像1
画像2

高等部3年 水泳学習 2

過ぎゆく夏を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 水泳学習 1

 本日で今年度の北総合支援学校の水泳学習が終了しました。
今年最後のプールを使ったのは高等部3年生。生徒達は学校生活最後の水泳学習を思いっきり!楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

PTAコーラス♪

画像1画像2画像3
PTAコーラスの練習が始まっています。今年度は「サザエさん」と「道化師のソネット」を歌います。
パートごとに練習した後,全体で歌いました。ハーモニーがとてもすてきです。
PTAコーラスの申込みがまだの方も,今からでもぜひご参加ください。練習に出られない日があっても大丈夫です。お待ちしています。

あきぞらフェスタに向けて 小2

画像1
 教室の前を通りかかると,スモックを着た小学部の子どもたちが目に入ってきました。大きなロール模造紙を広げ,先生は絵の具を用意しています。絵の具を渡された子どもは,刷毛を使って躍動的に色を塗っていきました。それを見て,またお友達も自分で刷毛を持ち塗りたそうです。反対側では新聞紙をちぎる子ども,紙粘土をこねて土台に貼る子,子どもたちは自分のできる活動を取り組んでいます。それぞれ,舞台発表の背景や個人作品として「あきぞらフェスタ」で発表します。
画像2

楽只館で頑張っています!!

 千本北大路にある北総合支援学校のサテライト施設「楽只館」で、高等部の生徒が喫茶やメンテナンスの活動をしています。
 今日はおなじみの「俳句の会」の方々が利用されていました。少し緊張気味に接客をする生徒たちを温かく見守ってくださいます。
 メンテナンスの生徒たちは窓や床をピカピカに磨きました。最後の振り返りやまとめまで2階の教室で行いました。
 入ってすぐの玄関横にはワーク製品が展示されています。
 楽只館は子どもたちの思いでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

西陣マルシェ

画像1
 恒例となりました『西陣マルシェ』が,11日(日)に,西陣公園で行われます。今回も本校生徒がワーク製品の販売実習を行います。他にも地域の様々な人やお店が,多くの販売をされています。みなさまぜひお越しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp