京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

11月19日(土) 土曜学習会 開催

画像1
画像2
画像3
11月19日(土)

来週火曜日(22日)より第4回定期考査が始まります。
本日9時30分から土曜学習会がありました。
2時間、みっちり真剣に学習していました。

11月17日(木)生徒会認証式

画像1
画像2
画像3
11月17日(水)

6限に体育館で後期生徒会の認証式がありました。
生徒会本部の認証を教頭先生よりしていただきました。
生徒会旗の受け渡し、新旧生徒会長のあいさつがありました。
各クラス各種委員の認証式もあり、全校を代表して2年1組の各種委員に認証状が渡されました。
11月28日の生徒会委員会から後期の活動が始まります。

7・8・9組 合同運動会

画像1
画像2
画像3
11月15日(火)

育成学級の合同運動会が島津アリーナ(府立体育館)でありました。
精一杯頑張っていました。


11月16日(水) 5限後下校

画像1
11月16日(水)

6限に小中連携英語研究授業が、校区の松尾小学校・嵐山東小学校でありました。中学校の英語科教員が授業を行い、小学校・中学校の教員が参観後研究協議を行い、「アクティブラーニング」による授業改善について研修をしました。

中学生は5限後下校になりました。定期考査前なので、帰宅後遊びに出かけるようなことはせず、しっかりと学習に取り組んでいることでしょう。

11月16日(水) 保育実習3日目

画像1
11月16日(水)

今日も3限に保育実習がありました。3日目・最終日です。
中学校の体育館に、「小さなお客さん」をお迎えして行いました。

園児さんが帰り際に「これもらった」と、中学生が作った「紙のおもちゃ」をうれしそうに見せてくれました。
中学生にとっても、楽しい時間を過ごすことができました。
遠い将来、「楽しい思い」を持って松尾中学校に入学してくることを望みます。

11月15日(火)木枯らし

画像1
画像2
11月15日(火)

定期考査4一週間前になりました。放課後の部活動がなくなり、学習相談会が行われました。
学習相談会出席者が下校する4時間半頃には、日が暮れて木枯らしが吹いてきました。中庭の木々の葉が落ち、冬の到来を感じました。
あまりにも多くの落葉が吹き寄せるので、学習相談会帰りの有志が下足箱のあたりを掃除してくれました。風が吹いて寒いでしたが、心は温かくなりました。ありがとうございました。

11月15日(火)小さなお客さん2

画像1
画像2
11月15日(火)

本日3限も、保幼中の交流事業で、3年生が「保育実習」をしました。
中学校の体育館に、「小さなお客さん」をお迎えして行いました。
楽しい時間を過ごすことができました

11月14日(月)小さなお客さんが来られました

画像1
11月14日(月)

保幼中の交流事業の一環で、3年生の家庭科の授業として「保育実習」がありました。
中学校の体育館で、楽しい時間を過ごすことができました。

11月13日(日)京都府中学校駅伝競走大会出場

画像1
画像2
画像3
11月13日(日)

秋晴れのなか、宮津市の京都府立青少年海洋センター「マリーンピア」で京都府中学校駅伝競走大会が行われました。
松尾中学校からは、男子チームが京都市内大会を突破し(市内5位)、出場しました。

第1区が2位、第2区の途中まで先頭に立つ力走を見せてくれました。
第3区・4区・5区・6区と計6人がタスキをつなぎ頑張りましたが、入賞することはできませんでした。
第1区は区間2位で表彰されました。

遠方まで部員や多くの保護者の方々等に応援に来ていただきました。ありがとうございました。



11月11日(金) 朝顔 頑張っています

画像1
画像2
11月11日(金)

立冬(今年は11月7日)を過ぎ、暦の上では冬に入りました。
校庭の木々もだいぶ色づいてきましたが、校舎南側の「みどりのカーテン」のアサガオはまだ咲いています。
夏と冬が同居しているようです。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 土曜学習会
11/20 松尾体育振興会 グラウンドゴルフ大会
11/21 学習相談会 カウンセリングの日
11/22 定期考査4 一日目 新入生入学説明会
11/24 定期考査4 二日目  育成学級ファイナンスパーク学習
11/25 定期考査4 三日目 選書会 落葉拾い大作戦

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp