京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:17
総数:498050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

キャベツ畑でみぃつけた。

中間休み,キャベツ畑に3年生がたくさんいたので,のぞいてみると・・・

キャベツ畑にアオムシがいる・・・とたくさんの子が見つけられていました。

理科の学習が生きています♪
画像1画像2

朝学習

画像1画像2
1時間目の前の朝学習。
静かに自分の本を読んでいます。

もの音ひとつせず、集中して読めていてすばらしい!

◆4年生 給食時間は発表タイム◆

画像1
係活動に燃えている子ども達です。
給食を少し早く食べ終えてみんなの雨でマジックをしています。
自分達で本で調べたり,材料をそろえたりしています。
他にもクイズ会社や劇会社が活躍しています。

◆4年生 具体物で◆

画像1
わり算の筆算の学習が進んでいます。
数字だけではわかりにくいので,実際にキャラメルの箱で
「割る」についてわかりやすくしています。

長谷川先生と理科

画像1画像2
モンシロチョウの成長の様子について、
ビデオを見ながら学習しました。
長谷川先生と楽しそうに話を進めていました。

みんな興味津々!これからの理科が楽しみですね。

5時間目の3年生の学習風景  〜パート2〜

今日の5時間目の学習風景です。グループで活動していました。
画像1画像2

リレー(4年生)

画像1
雨が続いていたため,ひさしぶりの外での体育でした。チームで話し合い,バトンパスを何回も練習しました。1回目よりもスムーズにできるようになりました。

学年集会

1年生をむかえる会にむけて,学年で練習をしました。

ことばや,歌に合わせて,動きを入れて,1年生が楽しくなるように考えました♪

明日,いよいよ1年生をむかえる会です☆
画像1画像2

がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒に学校の中をまわりました。いろんなお部屋があって,ドキドキわくわくとても楽しい学校探検になりました。

体ほぐしの運動

体をいっぱいに使って,体ほぐしの運動をしました。

みんなでルールを決めて,楽しく活動することができました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp