音楽「折り鶴」
今日から音楽の授業で修学旅行の平和集会で歌う「折り鶴」を歌い始めました。去年の6年生の発表会でも見ていたからか,前奏が始まり出すと自然と歌い出す子どもたちもいました。
これから,総合的な学習の時間を使っても,平和学習を進めていきます。
【6年】 2016-05-24 12:42 up!
放課後陸上1
【6年】 2016-05-24 12:42 up!
6年理科「実験の準備を・・」
理科では,植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができるのかを調べるための実験の準備をしました。
葉にアルミホイルをかぶせました。明日,晴れていたら実験します。
【6年】 2016-05-24 12:42 up!
羽束師小学校教職員一同
28年度 羽束師小学校教職員の笑顔が集まりました。校長室前に掲示してあります。「わたしたちの笑顔が 子どもたちの笑顔をつくる」羽束師小学校の教職員は全員が「チーム羽束師」の強力メンバーです。一丸となって子どもたちのために全力を尽くします。
【学校の様子】 2016-05-23 11:10 up!
科学センター学習!!!
【6年】 2016-05-20 20:56 up!
科学センター学習!!
4組は「緑色岩はどんな石?」ということで地学の学習をしました。
緑色岩の特徴を調べたり,川原の石の中を探したりしました。
楽しんで学習に取り組めました。
【6年】 2016-05-20 20:55 up!
科学センター学習!
「秘伝!コマのひみつ」ということで2組は物理の学習をしました。
どのようなコマが長く回り続けるのか実験したり,コマの軸について学びました。
学校ではできないような実験ばかりだったので楽しく学習できました。
【6年】 2016-05-20 20:55 up!
科学センターへ行ってきます。
水曜日のスチューデントシティ学習に続いて,またバスで科学センターへ行きました。
30分ほどで着きました。
【6年】 2016-05-20 20:55 up!
6年習字「友情」
6年生になって初めての習字です。
左右の組立と点画のつながりに気をつけて書きました。
【6年】 2016-05-20 20:55 up!
6年 ゾウの時間とネズミの時間
ゾウの時間とネズミの時間の進み方・・
いったい何が違うのだろう・・
グループで文章構成をとらえながら読んでいます。
【6年】 2016-05-20 20:54 up!