![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:71 総数:496967 |
小中交流部活体験教室 グランド実施の部活動中止
本日予定されていました神川中学校区 小中交流部活動体験教室は天候が悪くグランド実施の部活動(野球部・陸上部・ラグビー部・サッカー部・男女ソフトテニス部・水泳部・ハンドボール部・ワンゲル部)は中止となりました。その他の部活動は予定通り実施されます。
1年生図画工作「うつしたかたちから」![]() ![]() 面白い形のものがたくさん写せました。 子ども達は「おもしろい形ができたよ。」や「洗濯ばさみでこんな形のものが写せるんだ。」など感想を述べながら,活動していました。 最後にはどんな作品ができるのかとても楽しみです。 1年生「5分間走」
初めての持久走大会に向けて,中間休みに5分間走が始まりました。
持久走大会の本番では2km走ります。本番で最後まで走れるように今から少しずつ練習をしていきます。 ![]() ◆4年生 金属の体積を調べる◆![]() さて,鉄はどうでしょうか。 多くの人が空気と水同様に温めると体積は大きくなり,冷やすと小さくなると予想しました。 ガスコンロで金属の玉をあたためて輪をくぐるか実験した結果,体積が大きくなった金属は,輪を通り抜けませんでした。 水で冷やすと体積が小さくなるので,また輪を通ります。 空気や水のように目で見える変化はなく,変わり方が小さいことも子ども達は学習しました。 What do you want? 「プレゼントメニューをつくろう」【3年生】![]() ![]() ![]() "What do you want?","I want〜"に慣れ親しみました。 ミッシングゲームやキーワードゲーム,Go fishゲームをして "What do you want?","I want〜"をたくさん言ったり聞いたりすることができました。 次の時間は今日学んだ表現を使って,プレゼントメニューを作ります。 ◆4年生 書写「早春」◆![]() 上手に書けるポイントを隣同士で話し合いながら気づき,丁寧に書いていました。 畑の見学 【3年生】![]() ![]() ![]() 実際の畑を見て,新しい発見をしていました。 また,たくさんの質問にも答えていただきました。 教室に帰ってからは,絵も使いながらノートにまとめることができました。 ありがとうございました。 総合的な学習の時間
地域の前田さんの畑に行き,水菜や壬生菜などの野菜の育て方や,収穫の仕方などを学習しました。「葉がギザギザなのが水菜で,葉が丸いのが壬生菜。」「水菜の後はキャベツを育てている。」「青いシートは,種を守るためにある。鳥よけにもなる。」など,実際に畑に行ってみることで分かったことが多くありました。児童に帰ってから感想を聞くと,「実際に行ってみて色々なことが分かって楽しかった!」「育てている学校の水菜も見てみたい。」など意欲的な声が聞こえてきました。
![]() ![]() 持久走大会にむけて
中間休みの5分間走が始まりました。
はじめに,全校ダンスで体をほぐしてから,曲にのって走りました。 5分間走ってから,最後はおだやかな曲に合わせて歩いてフィニッシュです☆ ![]() ![]() ◆4年生 水の体積◆![]() 空気と同じで,あたためると体積が大きくなり, ひやすと小さくなることが分かりました。 変化が小さいのでじっくりと観察していた子ども達です。 |
|