![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:92 総数:528927 |
重さの学習!(算数)![]() ![]() 子どもたちは「重い」「軽い」という言葉を使ってますが,実際にどのくらいの 重さがあるのかはわかっていない子が多いようです。 この学習では,いろいろな物の重さをはかり,めもりを読んだり,1キログラムの砂を感覚ではかり,はかりで確かめたりしました。 「意外に1キログラムのものって周りに少ない!」ということに気が付いた子どもたちでした。 ハッピーハロウィン♪(3の1)![]() ![]() ![]() お面を作りました。かぼちゃ,仮面,ゆうれい…など子どもたちが作りたいお面を 各々作成!ビーズをつけたり,モールをつけたりと個性あふれる作品ができ上がりました! これをつけて月末にハロウィンパーティです!! 校外学習へ行きました!!![]() ![]() ![]() 琵琶湖博物館では,琵琶湖に生息する生き物を見て大興奮!! 生き物に触れ合える場もあり,子どもたちは大満足の表情でした。 午後は,たくさんの遊具がある矢橋帰帆島公園へ!お昼ご飯を食べるやいなや, 遊具に向かって猛ダッシュ!! こぼれんばかりの笑顔で遊ぶ子どもたちでした! 学習発表会の練習![]() ![]() 花笠音頭![]() ![]() ![]() 各クラスの花笠音頭実行委員さん12人は,休み時間も練習を頑張っています。当日お楽しみにしてください。応援よろしくお願いいたします。 後期始業式
三連休明けの10月11日より久我の杜小学校は平成28年度後期に入りました。11日は朝から全校児童が体育館に集まり,始業式を行いました。校歌斉唱の後,静かに校長先生からのお話を聞きました。
![]() ![]() 図書委員会読み聞かせクイズラリー最終日
月曜日に始まった図書委員会読み聞かせクイズラリーもいよいよ今日が最終日。
5日(水)「ポットさん」,6日(木)「アリババと四十七人のとうぞく」,7日(金)「うんこはごちそう」のお話が続きました。毎日たくさんのお客さんが来てくれて図書委員のみんなも喜んでいました。 暗くなるのも早くなり,夜が長くなりましたね。お気に入りの本を1冊見つけて,じっくり読んでみてはいかがでしょう(*^。^*) ![]() 花笠音頭![]() ![]() ![]() 前期終業式
10月7日に,前期の終業式を体育館で行いました。校歌斉唱の後,校長先生から通知票の所見についてや久我の杜の子どもたちを誇りに思うことについてお話がありました。低学年も高学年も集中して話を聞くことができていました。その後,部活動や書写の賞状渡しと転入生の紹介がありました。
![]() ![]() 参観・懇談 2・4・6年
10月5日は2・4・6年の平成28年度前期最後の授業参観・懇談会でした。授業参観では,お子たちの学習の様子をご覧いただき,懇談会では,前期末を迎えるにあたって前期の振り返りとともに通知票の見方や評価の基準や方法などについて担任よりお話いたしました。保護者の皆様には,台風の影響の中,ご来校いただき,本当にありがとうございました。7日の終業式には,前期の通知票を渡します。
![]() ![]() ![]() |
|