京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:58
総数:650139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

熊本地震救援金募金にご協力ありがとうございました。

 本校では,児童会が中心となって「熊本地震で被災された方々に対してボランティア活動など何ができるか。」と考えました。
 小学生の子ども達が,自分たちの力でできることは限られているかもしれません。そこで児童会が中心となって,昼休みを利用し学校の近所の地下鉄醍醐駅の大型商店の所で募金活動を行うことになりました。
 2週間ほどの期間ではありましたが,合計58,981円の募金が集まりました。
 子ども達の募金活動にご理解とご協力頂いた地域の方々に御礼申し上げます。
 募金で集まったお金は,昨日(29日)京都新聞社会福祉事業団を通じて活用していただけると思います。
 30日の付の京都新聞に,醍醐西小学校児童会として紹介していただいております。
 改めて募金にご協力いただいて地域の方々に御礼申し上げます。
 ありがとうございました。

全校 綱引き講習会 その2

画像1
画像2
6月29日(水)
 今日教えていただいた,正しい縄の握り方,姿勢をしっかり明日からの練習にいかしてほしいと思います。

全校 綱引き講習会 その1

画像1
画像2
6月29日(水)
 7月16日(土)に京都府つな引き大会が行われます。
醍醐西からは,12チーム,120名の児童が参加をします。今日は,京都府綱引き連盟から講師の先生に来ていただき,綱引きの基礎・基本について教えていただきました。

1年生のページ 歯磨き巡回指導

画像1画像2画像3
6月29日(水)
歯科衛生士の矢田先生に「どうして むし歯になるの?」「歯の磨き方」を教えていただきました。毎日の歯磨きをていねいにして歯を大切にしていきましょう。

3くみのページ 水泳学習2

画像1画像2
6月29日(水)
水慣れの次は泳法の基本動作の練習です。

3くみのページ 水泳学習1

6月29日(水)
今日は,水泳学習の日です。授業の初めは,水慣れからです。
画像1画像2

3くみのページ ホウセンカ

画像1画像2
6月29日(水)
生活の時間に,「ホウセンカ」のお世話をしていました。

今日の給食

6月29日(水)
今日の給食の献立は,「ご飯」「かきたま汁」「牛乳」「なまぶしの生姜煮」「五目煮豆」です。

画像1

5年生のページ 人のたんじょう

画像1
画像2
6月29日(水)
 今日は理科支援員の中村先生に授業をしていただきました。人はどのように誕生するのか,教科書に載っていない視点からいろいろなお話をしていただき,とても勉強になった1時間でした。

5年生のページ 食育

画像1
画像2
画像3
6月29日(水)
 今日の給食の食材を,「体をつくる」「ねつや力のもとになる」「体のちょうしをととのえる」の3つのグループに分ける活動をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 支部PTAコーラス交歓会
11/21 レインボー集会 校内研究授業研修会
11/22 身体計測6年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp