![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:26 総数:650083 |
夏休みのプール![]() ![]() 午後からは,高学年(4・5・6年生)がプールに入りました。 すいすい教室![]() ![]() 午前のプール終了後,すいすい教室が行われました。 部活動のページ ソフトボール部
7月25日(月)
今日は,守備練習を中心に練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みのプール![]() ![]() 最後に宝さがしゲームをして終わりました。 夏休みのプール
7月25日(月)
水慣れの後,ふしうきやけのび等の練習をしていました ![]() ![]() ![]() 夏休みのプール
7月25日(月)
午前中,低学年(1,2,3年)の夏休みのプールを行っていました。 ![]() ![]() ![]() 学習会
7月25日(月)
学習会では,夏休みの宿題でわからないところや苦手な教科等を学習しています。 ![]() ![]() ![]() 学習会
7月25日(月)
夏休みにもかかわらず,朝早くから各学年ともに登校して学習を行っています。 ![]() ![]() ![]() 学習会
7月25日(月)
今日から,夏休みの学習会が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みが始まります
いよいよ子ども達にとって,楽しい夏休みが始まります。
今日,朝会で先日行われた京都府小学生つな引き大会の成績発表を行い,決勝トーナメントに残った「ライチョウズ(高学年)」,中学年優勝の「ガブリエル」,低学年優勝の「もとオールバックス」,準優勝の「れんかファミリー」。全校のみんなから大きな拍手をもらいました。 このつな引き大会と6年生の立山登山。両方に共通することは,「登り切る」「勝つ」とそれぞれの目標に向かって努力したこと。そして最後まであきらめずに力を出し切ったことではないでしょうか。 朝会でも子ども達に「やればできる」「自分の力を信じる」そして「あきらめない」という言葉を伝えました。 どうしても「しんどい」「どうせできないから」というような言葉を聞くことがあります。 自分の中に秘めたパワーを引き出すのも自分。 より素晴らしい自分になるために,この夏休みもそれぞれの目標達成に向かって元気に安全に過ごしてください。 保護者や地域の皆様,4月から4カ月の間ご支援ご協力ありがとうございました。家庭や地域で過ごす時間が多い夏休みですが,今後ともよろしくお願いいたします。 |
|