![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:431572 |
よく見てかこう 【4年生】![]() ![]() 子どもたちは鉛筆をなぞったり,細かい模様をよく見て描いたり,ゆっくりと色をつけたりと,こだわって,日頃大切にしている靴を描くことができました。 お互いに友だちの作品の経過を見ては,「うまいな。」とつぶやき合う子どもたち。 仕上がりが楽しみですね! 毛筆「左右」 【4年生】![]() ![]() ゆっくりと丁寧に,筆を立てて書くことに少しずつ慣れ,「左は左から,右は右から」を意識しながら,筆順に気をつけて書くことができました。 字の形を整えるためには,筆順も大切だということに気付けたのではと思います。 0522グラウンドゴルフその2
炎天下の中,参加児童は,どの子も楽しんで取り組んでいます。
参加児童も,審判をしてくださる少年補導のみなさんも水分補給をこまめにとり,がんばってください。 ![]() ![]() 0522グラウンドゴルフその1![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習
毎月20日はあったかデーです。日野小学校では,言った方も言われた方も,心があたたかくなる「あったかことば」というものがあります。
4年生では,各クラスが決めた言葉を持ちよって,「いっしょにがんばろう だいじょうぶ 協力し合ってがんばろう」になりました。この1年間たくさん使っていきたいと思います。 それと合わせて,これからの総合のことについても話をしました。今後は,自然,環境,ごみのことなどについて,冊子を見たり,実際に体験したりして考えていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図書オリエンテーション![]() ![]() だから,図書室の使い方は,みんなが知っていました。学校の本を大切に扱って,多くの人が読めるようにしましょうね。 2年生 ミニトマトの観察をしました![]() ![]() ミニトマトの実はつるつるで,葉っぱやくきはざらざらしていました。においを嗅いでみると,少し苦いにおいがしました。これから,どのように大きくなっていくのかが楽しみですね。 1年生を迎える会がありました(1年生)![]() ![]() ![]() 2年生から6年生まで集まって楽しく遊びました。 2年生からは、アサガオの種と、お手紙をいただきました! みんなとってもよろこんでいて、習ったばかりのひらがなを一生懸命読んでいました。 みなさん、とっても楽しい会をありがとうございました! 5年 書道![]() ![]() 「土地」を書きました。名前も丁寧に仕上げられる ように頑張りました。 5年 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 2〜4年生が並べるように,5年生が率先して 行動しました。縦割りカードの番号を見つけやすい ように,高くあげたり名前を読んであげたりなど 頑張りが伝わってきました。 1年生を迎える会では,「猛獣狩り」や「貨物列車」 などのみんな遊びも楽しみました。 また,司会をしたりみんな遊びのルール説明をしたりなど, 児童会本部の活躍も光っていました。 |
|