![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251619 |
にこにこひろば(道徳コーナー) 1年生
1年生教室前には,にこにこひろばがあります。
道徳の時間に学習したことを掲示しています。 あいさつについて学びました。いろいろな意見を出してくれました。 あいさつをすると「うれしくなるし,されるとうれしいです」「気持ちがすっきりします」「すっきりしました」などの意見が出ました。 しっかりあいさつのできる子どもを目指しています。 また,体育の時間前にスリッパをならべる1年生を見かけました。 かっこいい姿を見ました。 ![]() ![]() 国語 4年生
「話すことは同じことでも」を国語の時間に学習しました。
子ども達は,教材を読みながら「話し方と受け止め方について考えました」 そして,相手をしっかり見たり,気持ちを込めて話したりすることが,相手に伝わることを学びました。 同時に,受け止め方にも大切な点があることに気付きました。 これらの勉強を通して,日常生活に生かしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 中間休み 学校図書館
本日,中間休みには,学校司書の方が子どもと一緒に図書を選んだり,本を読んだりしてもらいました。とてもうれしそうでした。
また,図書委員会の高学年の子ども達が,本の返却・貸し出しをしていました。 沢山本を読んで心豊かな子どもに成長してほしいです。 ![]() ![]() 社会 3年生
わたしたちの町を社会科で学習しています。
校区内にはどんなたてものがあるのか,色分けをしながら勉強が進みます。 白地図を見ながらどこに何があるのか,確認をしながらいろ塗りをしました。 ![]() ![]() ![]() 体育 2年生
2年生は,鉄棒学習の後,リレーを行いました。
グループに分かれ一生懸命に走っています。 自分のグループの人たちを応援していました。 少しずつですが,バトンパスが上手になってきています。 ![]() ![]() ![]() 体育 6年生
走り高跳びを6年生が学習しています。
リズミカルに助走から踏み切って跳べるように練習をグループに分かれて行っています。 助走や踏切を工夫しながら,自分の記録に挑戦していってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 体育 4年生
鉄棒を4年生は行いました。
それぞれのめあてにしたがって鉄棒を行いました。 高鉄棒を使って練習している子ども,友だちとどうしたらうまくできるのか話をしながら進めている子ども達,みんなそれぞれに合ったところで鉄棒の学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 朝の会 5年生
5年生の朝の会の一コマです。
昨日の高学年のプール清掃の振り返りをしていました。 はじめは汚かったプールも高学年で協力して掃除をしてくれたことにより,見違えるようにきれいになったことを,画像を通して子ども達と確認をしました。 みんなが心一つにして全校のためにきれいにプールを磨くことは,高学年はもちろんのこと,全校みんなの喜びにつながることをあらためて実感できたように思います。 今後も高学年として,全校のために,みんなのために力を発揮してください。 ありがとう。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
本日の沢山の子ども達が,放課後まなび教室に参加をしました。
熱心に宿題や自主勉強に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|