京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:2
総数:251606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

サマーフェスタおぐりす2016 8

 休憩時間には,水分補給をとったり,かき氷を食べたりしました。

 どんな種類のかき氷がいいのか,迷いながらも選んでおいしく食べていました。

画像1画像2

サマーフェスタおぐりす2016   7

 宝さがしコーナーの画像です。

 NPO法人山科醍醐子どもの広場からのコーナーです。子ども達は宝物を探すことが大好きです。

 この日もどんな宝物があるのか,何点になるのか,友だちと楽しみながら競争していました。

 山科醍醐子どもの広場の皆様,子ども達のためにありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

サマーフェスタおぐりす2016  6

 画像は,プラ板キーホルダーと缶バッチ作りの様子です。

 どちらも2016おぐりすサマーフェスタの記念に残る作品として,とても丁寧に作っていました。
 できあがった作品をお友だち同士,見せ合いをしていました。

 思い出に残る一品になって何よりです。

画像1
画像2
画像3

サマーフェスタおぐりす2016  5

 画像は,わなげびゅんびゅんゴマのコーナーの様子です。

 わなげでは,すぐに入りそうなわなげですがなかなかうまく入らず,気合いを入れ直して投げていました。

 びゅんびゅんゴマは,美しくびゅんびゅん回るように丁寧に模様をかいていました。

 「びゅーんびゅーん」と音を出して回っていました。
画像1
画像2
画像3

サマーフェスタおぐりす2016  4

 画像は,魚つりと卓球バレーの様子です。

 魚がうまく釣れるように慎重に釣り針を魚の口にもっていってました。たくさん釣れてよろこんでいる様子が印象的でした。

 理科室では,卓球バレーを行いました。グループに分かれてルールに従って進められました。とても楽しそうにゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

サマーフェスタおぐりす2016  3

 竹とんぼとストックアウトのコーナーは体育館で行いました。

 竹とんぼは上手に飛ばせてよろこんでいる児童もたくさんいました。

 また,ストラックアウトは,バレーボールを思い切り投げて,たくさん倒すことに懸命でした。体育館の中でゆったりと活動ができました。

 画像は,竹とんぼとストラックアウトの様子です。
画像1
画像2
画像3

サマーフェスタおぐりす2016  2

 体育館,体育館前,校庭北校舎1・2階の特別教室や学習室を使用し,それぞれコーナーを作り,実施しました。

 京都市消防局や小栗栖消防分団の方にも,例年お世話いただき子ども達のために,起震車での地震体験や小栗栖消防分団による放水訓練などを行っていただきました。

 地震の経験の少ない子ども達にとって,とても貴重な経験になったことだと思います。
 ありがとうございました。

 画像は,起震車による地震体験を行っている様子です。
画像1
画像2
画像3

サマーフェスタおぐりす2016  1

 7月30日(土)9時15分より,「サマーフェスタおぐりす2016」が開催されました。このサマーフェスタは,地域の方,PTAの方,NPO法人,教職員などが,一緒になって子ども達のために夏休みを楽しく過ごしてもらおうと,取り組んできました。今年も,PTAの方々や学校が中心になって進めました。

 朝早くからたくさんの子ども達や保護者,地域の方々がきていただき,受付・オープニング等を行いました。

 画像は,オープニングの様子です。
画像1
画像2
画像3

朝陸上,がんばっています!

 朝陸上の子ども達が,がんばっています。

 8月に入り,参加の人数は少なくなりましたが,目標を定めて力強く,走っています。

 朝から気持ちのよい汗をいっぱいかきながら,みんなと一緒に走り抜けている姿はとても素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 昨日の放課後まなび教室の様子です。

 夏休み中も課題にむかってがんばっている子ども達です。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAコーラス交歓会
11/21 クラブ活動 6年中学征服採寸 放課後まなび教室
11/22 放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日 地生連家庭教育学級
11/24 山科川駅伝予備日
11/25 5年社会見学 放課後まなび教室 部活動
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp