京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:2
総数:251603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

秋の遠足3  6年生

 ポッポサイクルといって汽車型の自転車に乗っている様子です。

 ペダルを踏み込んでスピードアップにつなげていました。

 気合いを入れて乗っている子ども達もいました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足2  6年生

 関西サイクルセンターのサイクルコースターを乗っている様子です。

 ペダルをこぐとスピードが若干増すとスタッフの方から聞いて,みんながんばってこいでいました。

 スリルもあり,みんな楽しめたようです。 
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 6年生

 6年生は,秋の遠足で関西サイクルスポーツセンターに行きました。

 天候はよくなかったのですが,雨は上がり楽しく活動を行うことができました。

 案内スタッフの方から自転車の乗り方やセンター内でのルールを説明いただきました。

 子ども達は,早速,グループに分かれて楽しい活動をしました。

 サイクリングコースを楽しんでいる様子です。
画像1
画像2
画像3

6年遠足 実施します

9月23日(金)

6年生の遠足は予定通り行います。

(今後,天候は回復するとの予報です)

朝の会 1年生

 1年生の朝の会の様子です。

 健康観察をしました。とても大きな声で「元気です」という子ども達です。

 その後,日直が中心に話し合いのテーマをみんなに伝え,グループで話し合いました。

 とても楽しそうに話していました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 放課後学び教室の様子です。

 集中して学習に取り組んでいる子ども達がふえてきています。

 力をしっかり蓄えてがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

体育 5・6年生

 運動会に向けて,団体演技の練習を行いました。

 なかなかうまくできにくい組みもありますが,何度も練習を重ねていました。

 高学年ががんばっている様子です。
画像1
画像2

体育 4年生

 4年生のハードル走の様子です。

 自分たちで準備を行い,スムーズに跳べるように距離を考えながら,挑戦していました。

 
画像1
画像2

4年生 視力検査

4年生の視力検査の様子です。

 視力検査の仕方を教えてもらい,その後,検査を受けました。

 視力の落ちている児童も何人かいました。

 テレビなどの見方や時間などに気をつけましょう。
画像1画像2

3年生 視力検査の様子

 3年生の視力検査の様子です。

 視力検査の仕方を教えていただき,検査を受けました。

 視力の落ちている児童も何人かいました。

 テレビなどの見方や時間などに気をつけましょう。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAコーラス交歓会
11/21 クラブ活動 6年中学征服採寸 放課後まなび教室
11/22 放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日 地生連家庭教育学級
11/24 山科川駅伝予備日
11/25 5年社会見学 放課後まなび教室 部活動
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp