京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:106
総数:661387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 夏休み 自由研究・作品発表会その1

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由研究・作品発表会をしました。子供たちは,友達の作品に興味津々です。「すごい!」「きれい!」「難しいことに挑戦したんだなあ。」という声があがっていました。そんな友達の声も子どもたちのはげみになったと思います。夏休みに宿題以外に何にしようか考えたり,どうしたらうまくまとめられるか考えたりしたことが大切です。大変だったと思いますが,どの作品もほめてあげたいです。

2年 お話クイズ

画像1
画像2
”ミリーのすてきなぼうし”を読んで,お話クイズを作りました。
今日は,作ったクイズを友達に出し合いました。
ミリーのすてきなぼうしの中で,おもしろいところやふしぎなところを見つけて,作ったお話クイズです。
少し難しいかな?と思っていたものも,すぐに間違いを見つけて答えることができていました。
とても楽しんで取り組めました。

1年 夏休みの思い出

 夏休みに,お家の方にいろいろな所へ連れて行っていただいたようで,目をキラキラさせながら思い出を発表していました。
 「花火を見に行ったよ。」「海や,プールで泳いだよ。」など,素敵な思い出がたくさんできたようですね♪
画像1
画像2
画像3

1年 国語「1年生のうた」

 いちねんせいのうたを読みました。
いちねんせいの「一」,いちばんはじめの「一」という所では,うでをのばし,ちからをこめて,まっすぐ空に「一」を書いてみました。
 今日は,残念ながら,曇り空だったのですが,青空の時に,またみんなで書いてみようと思います。

画像1
画像2

8月生まれ☆お誕生日会

 8月生まれの人のお誕生日会をひらきました。
「ハンカチ落とし!」「爆弾ゲーム」とリクエストがあったので,みんなで楽しく遊びました。
画像1
画像2

本は友達

 図書室へ,新しい本を借りに行きました。
ひらがなも覚え,カタカナも少しずつ読めるようになってきたので,本を読むことが楽しいようです。この調子で,たくさんの本に触れ合って下さいね♪
画像1
画像2

ふれあい清掃

 保護者の方にもお手伝いいただき,前半は教室掃除,後半は運動場の石とりをしました。普段あまりする機会がない窓ふきや,くつ箱も掃除し,ピカピカになりました。石とりでは,「先生この石小さすぎる?大きい石みつけたよ!」など,がんばって活動することができました。ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8月のお誕生日会 パート3

画像1
画像2
 8月のお誕生日会では,ハンカチ落とし,かもつれっしゃ,なんでもバスケットをしました。
 クラスではもうおなじみのプログラムで,相変わらず,みんな大好きなゲームばかりです。司会も罰ゲームもクラスのみんなの前でならへっちゃらです。
 夏休みをはさみ,約1カ月ぶりに会った友達と楽しく遊ぶことができ,教室にも楽しい雰囲気が戻ってきました。

2年 8月お誕生日会♪ パート2

画像1
画像2
お誕生日会をしました。
先週はお休みが多く,延期になっていました。

今日はみんなで”かもつれっしゃ”と”なんでもバスケット”をして,楽しみました。
お誕生日係のみんなが企画をしてくれて,毎回とても楽しい会になっています。

お誕生日の子ども達は,8歳になってどんなことをがんばるかを聞いてみると,
「ケーキ屋さんになれるようにがんばります。」「勉強をがんばります。」
と,とても意欲的に話をしてくれていました。

2年 夏休みの作品発表会♪

画像1
画像2
画像3
夏休みの作品のプレゼン大会をしました。クラスで作品を発表する人、発表を聞く人に分けて、順番に交流していきました。自分の作品の作り方や工夫したところを丁寧に説明する姿が印象的でした。聞く人は「これは、どうなっているんですか?」「どれくらいの時間かかったんですか?」と興味があることを質問していました。

絵、貯金箱、ジオラマ、虫の自由研究、スライム、電車の方向幕の模型、絵日記、装飾品など作品はさまざまで見て、触って楽しいものばかり。みなさん、よく頑張りましたね!

教室の後ろに掲示してあるので、保護者の方は、参観日に是非ご覧になっていただきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 地域清掃 漢字検定練習
11/20 体振 ペタンク大会
11/21 クラブ活動 中間マラソン開始(12月5日まで) 
11/22 就学時健診
11/24 食の指導 大文字予選会予備日
11/25 学芸会前日準備
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp