![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:106 総数:661387 |
爪切りコーナーに,椅子が?
9月の身体計測を実施中です。
夏休み中に,身長が伸びた子どもも多く,小学生の時期は,成長のまっただ中であることを実感しています。 身長を測った後は,つめの検査をしています。 爪を切り,清潔にする習慣作りに取り組んでいます。 爪が伸びていた子どもたちは,保健室前の廊下にある「爪切りコーナー」で,爪を切ってから教室に帰ることになっています。 そこに,夏休み明けから,かわいらしいピンクのベンチができました。 管理用務員さんが,捨てられそうになっているベンチにペンキを塗って,リサイクルしてくださいました。 ベンチの高さも,低学年にもぴったりです。 運動会の練習も始っています。 けがしないように,爪は家庭できちんと切る習慣づくりをお願いします。 また,夏休み明けは,マニキュアをぬってくる子どもが増えています。 成長中はぬらないように,ご家庭でもお話しください。 ![]() ![]() 本日の天体観望会について![]() 本日予定しておりました天体観望会ですが,今夜の天気予報を調べましたところ,お天気の状態が思わしくありません。 残念ですが,10月6日(木)に延期させていただきます。ご了承ください。 再度,案内プリントを配布いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 6年 スマイル集会
9日のスマイル遠足に向けてスマイル集会がありました。
場所の確認やグループのめあて,持ち物の確認などを行いました。 スマイル遠足ではリーダーとしてグループのみんなをまとめてくださいね! 当日は雨天でもお弁当・水筒は必要ですので,お忘れなく!! ![]() ![]() ![]() 1年 国語「おおきなかぶ」
国語で「おおきなかぶ」の劇をしました。
「おばあさんがまごを呼びに行く間,おじいさんは座って休んでるんだよ」,「ねこがねずみを呼びに行ったら,ねずみがこわがるんじゃないかな」と,想像をふくらませながら工夫していました。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科
人間は息をすると酸素を取り入れ二酸化炭素を出します。
では,酸素はどのようにしてできるの? 今日は植物が本当に二酸化炭素を取り入れ酸素を出すのか実験です。 気体検知器を使って酸素や二酸化炭素の量を調べました。 さてさて,実験結果はどうだったのでしょうか・・・? 子どもたちに答えを聞いてみてください! ![]() ![]() ![]() 6年 音楽![]() ![]() 今回はリコーダーは一人で臨みます。 緊張の中,みんな頑張りました! 待っている間は,学童音楽会で歌う曲の練習をしました。 6年 組体操の練習開始!
今週から本格的に組体操の練習が始まりました。
一人技では8秒間耐えること,二人技では友達のことにも気遣いながら 頑張ること。 まだまだ,きれいとは言えませんが,これから練習を重ねて すばらしい組体操にしていきます!! 頑張れ!6年生!! ![]() ![]() ![]() 1年 いろみずあそび(2)
夢中になって色水で絵を描いています。
![]() ![]() ![]() 1年 いろみずあそび(1)
あさがおの花をもんで出た色水で和紙を染めたり,画用紙に絵を描いたりしました。
「いっぱい水が出てくる!」「思ったより色が薄い!」 「ピンクの花でも青い花でも,出てくる水の色は同じなんだ!」といろいろな驚きがあったようです。 ![]() ![]() ![]() ソフトボール 全市交流会
深草小学校で,ソフトボールの全市交流会が行われました。
砂川小学校は,深草小学校と大薮小学校の2校と対戦しました。 結果は,一勝一敗でした。 みんな,声もよく出し,大活躍でした! 終わってから,チームでしっかり振り返りもできました。 大変よく頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|