京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up87
昨日:97
総数:513313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

英語で昔話を知ろう

画像1画像2
いろんな昔話について,英語で学習しました。

日本でなじみのある物語が海外の物語だったり,日本の『桃太郎』は英語では『Peach Boy』という呼び方だったりと,日本語と英語の違いを知ることができました。

6年「地層のでき方」

画像1
画像2
画像3
今日は粒の大きさによって色の違う3色の砂を使って地層のでき方を調べました。水で水槽に流し込むと3色の層ができます。大きくて重い砂は下に,小さくて軽い砂は上に積もることが確かめられました。その後,粒の大きさを確かめるために「粒度表」を製作しました。「粒度表」を参考にしながら,これから学習する「堆積岩」を観察していきたいと思います。

外国語活動

画像1画像2
今日は,「What's this?」の学習をしました。英語で聞かれたものを「It's〜」と英語で受け答えしました。最後にテキストブックの中から言われたものを探すゲームみんなで楽しみました。

体育「ベースボール」

画像1画像2
2組も,体育でベースボールの学習を始めました。まずはルールに慣れることが大切ですが,みんな思いのほか楽しそうにがんばっています。女子の「キャーキャー!」の悲鳴がいたるところで聞こえてきます・・・

音楽の授業

画像1画像2
 音楽で新しい歌を覚えました。「ちびっこカウボーイ」と「パフ」という歌です。どちらの歌も初めてでしたが楽しく歌えました。
 また、手や足でリズムをとって歌と組み合わせて拍を感じながら歌いました。

筆算頑張っています!

画像1画像2
 算数でかけ算の筆算をやっています。今日は百の位に繰り上がる筆算をしました。黒板で計算の仕方の説明もしました。

食材の変身

画像1画像2
 国語で説明文を書いています。今日は昨日書いたメモや本を参考にしながら説明文を書いていきました。構成を考えて書いていきます。

人物クロッキー第三弾!

画像1
木版画に向けて、続けてきた人物クロッキー。「体操選手」「サッカー選手」とスポーツ選手の写真をモデルに取り組んできて、いよいよ今日は「ロックソーラン」を踊っている児童を描きました。両腕を胸の前で組んでいたり、踊りの衣装を身に着けていたりして、今回はかなりむずかしかったです。でも3回目のクロッキーということもあって、いざ描きはじめると、すごい集中力でがんばっていました。

最後に、今まで描いてきた3回分の自分の作品をながめてみたのですが、「うまくなったわ。」というつぶやきも聞こえてきていました。

来週から、いよいよ「京炎そでふれ」の下絵を描いていきたいと思います。
画像2

おみこしねり歩き

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒におみこしのねり歩きにいきました。お天気が心配でしたが,なんとか雨が降ることなく終えることができました。最後に,北堀公園の中でおみこしもかつがせてもらいました。来年は,2年生として今年の2年生に負けないようにしっかり頑張りましょう!

面積さがし

画像1画像2画像3
「学校に2平方メートル,5400平方センチメートル,128平方メートルが隠れています。探してこよう。」

ものさしをもった子どもたちが探検に出かけます。
ヒントは面積。「2平方メートルということは2メートル×1メートルだ。」と見当をつけながら探し回りました。

みごとぴったりの面積を見つけたら,タブレットで証拠をとって先生に送信。
楽しみながらいろいろな面積を測れました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 防災訓練
11/22 4年 社会見学(疎水)
11/23 勤労感謝の日
11/24 大文字駅伝予選会(予備日)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp