![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:75 総数:543951 |
社会見学1![]() ![]() ![]() 1年生 遠足 その2
動物園では,2年生とグループに分かれて活動しました。
先日,道徳で学習した「キリンのきよみずくん」を見つけて,大喜びの子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 秋の遠足 その1
遠足をずっと楽しみにしていた1年生の子どもたち。
みんなで約束を確認した後,出発しました。 ![]() ![]() 秋の遠足![]() ![]() ![]() 2年前に行ったときは京都市動物園が新装される途中だったのですが、着いてびっくり、その来館者の数。立錐の余地もないとはこういうことかと、驚いたことがあったので、今回も覚悟していったのですが、思いのほか人が少なく、ゆっくりと動物たちを観察できました。 子供は、それぞれ見たい動物があったのですが、「順番に見ていこう。」という指示を守り、「ミーアキャットがみたい。」「ライオンがみたい。」とはいうものの、勝手に行動する子もなく、みんなで一緒に見て歩きました。何度も動物園に来ている子供もいて、「あそこに…がいる。」「ペンギンはここ。」と、よく場所を覚えていることに驚きました。 食事を終え、「帰ります。」という先生の声に、「もう帰るの。」と残念そうな声が上がっていました。JR六地蔵駅で【緊急地震速報】が流れ、JRが2分ほど動かなくて、「え、この電車、動かないの?」と心配しましたが、運転を再開してくれたので、無事帰校することができました。京阪電車は、10分ぐらい止まったそうです。 秋の遠足〜お弁当〜
楽しみにしていたお弁当!それぞれ自慢のお弁当を見せてくれました。ウォークラリーも終わって,おなかもペコペコ。みんな楽しそうにお弁当を食べていました。
お弁当のご協力,ありがとうございました。 ![]() 秋の遠足〜ウォークラリー2〜
ふれあい広場では,ヤギをさわらせてもらいました。「がしがしや!」と言いながらも優しくさわっている様子が微笑ましかったです。ブタやモルモット,ウサギもいて,楽しくふれあうことができました。
![]() ![]() 秋の遠足 〜ウォークラリー1〜
今日は,1・2年生とたけのこ学級で,秋の遠足で京都市動物園に行きました。
天候にも恵まれ,過ごしやすい一日となりました。 動物園につくと,グループごとに分かれてウォークラリーをしました。 ジャガーとゾウとゴリラのポイントに先生が立っていて,そこでシールをもらいます。 2年生のリーダーを中心に,仲よくラリーができました。 ![]() ![]() ![]() 体育「ベースボール」![]() ![]() 言葉でリズムアンサンブル
音楽では、「リズムアンサンブル」の学習に入っています。3種類のリズムに4文字の言葉をのせて、8小節の演奏をグループで作りました。「世界の国名」シリーズに挑戦して
手拍子と言葉で発表しました。どのグループもリズムの重なりの楽しさを感じることができていました。 ![]() 三角形の角![]() ![]() ![]() |
|