1年生 『1年生を迎える会』その1
今日は,待ちに待った『1年生を迎える会』でした。
まず,高学年のお兄さん・お姉さんから,藤城小学校の紹介をしてもらいました。
次に,各学年の発表を見ました。みんなとても楽しんで見ていました。
いよいよ,1年生の発表です。「さんぽ」に手話をつけて元気に歌うことができました。
【1年生】 2016-04-27 18:04 up!
算数「点対称」
算数の学習の時間に,点対称について学習しました。
アルファベットのNを180度回転させると,ぴったりと重なるということを,実際にカードを使って確かめました。
発表するときには,デジタル教科書を活用し,電子黒板上の図形を操作して,自分の考えたことを紹介しました。
【6年生】 2016-04-27 07:42 up!
体育で体ほぐしをしました!
今日は,1組2組合同で体ほぐしをしました。友達の足の下をくぐったりかがんでいる友達を飛び越えたりしてじゃんけんをする「野をこえ山こえ」というゲームです。二年生になって初めての学年体育で,1組2組対抗で戦って盛り上がりました。明日も学年体育です。何をするのかな!
【2年生】 2016-04-26 18:23 up!
1年生を迎える会 リハーサル
明日に迫った1年生を迎える会。今日は学年全員で最終リハーサルをしました。久しぶりの通し練習だったにもかかわらず,一人ひとりがしっかりと自分の役割を果たすことができました。明日の本番が楽しみです!
【4年生】 2016-04-26 18:22 up!
やっとリレー!
木曜日が雨になりそうなので、今日は予定を変更して「リレー学習」に取り組みました。
「リレー」といえばまずはバトンパスの練習からスタートですが、今回はまず「走る順番を工夫してベストオーダーを見つける」ことをめあてに早速走って見ました。どのチームも2回ずつ走りました。同じメンバーでも順番をかえるとタイムにちがいが出てきて、次回のオーダーを考えることが楽しみになってきたようでした。
【4年生】 2016-04-26 18:22 up!
欠席が複数います〜体調に気をつけましょう〜
1年生では,先週から欠席が複数いる日が続いています。教室の中の空席がさみしいです。学校でも,手洗い・うがいの声掛けをしていますが,お家でも気を付け.毎日元気に登校できるようにしましょう。体調が良くない時は,無理をしないようにしましょう。みんなの元気な顔が揃うのを楽しみにしています。
【1年生】 2016-04-26 17:27 up!
1年生 音読がんばっています!
昨日から,宿題に音読が加わりました。
今日は,さっそくみんなで音読をしたのですが,口を大きくあけてはっきり読むことができていました。
【1年生】 2016-04-26 17:27 up!
1年生 体育 青空の下 走りました
今日の2時間目は体育でした。
「いちについて,ようい ドン」のスタートの仕方にもすっかり慣れてきたようです。
晴天で,気温も高く,「夏みたいやな。」と言っている子もいました。
【1年生】 2016-04-26 17:27 up!
算数「体積」
今日は「体積」の授業の導入の時間でした。1辺が1センチメートルの立方体を使い,体積を求めました。自分で積み木を操作して体積を求めることは,とても簡単で,楽しかったようです。
【5年生】 2016-04-26 17:26 up!
6年理科「ものの燃え方」
今日は「水上置換」という方法で集気びんに酸素を集め,ろうそくの火の燃え方を調べました。水上置換は初めての経験ですが,どのグループもうまく酸素を集めることができました。ろうそくの火を酸素を集めた集気びんに入れた途端,明るく大きな火になりました。スチールウールが線香花火のように燃えた時には驚きの声が上がりました。
【6年生】 2016-04-26 17:26 up!