|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:115 総数:941721 | 
| 4年 みさきの家 二日目 41  4年 みさきの家 二日目 40  4年 みさきの家 二日目 39  4年 みさきの家 二日目 38  4年 みさきの家 二日目 37  クランクで動く その5
仕上げには繊細さも必要になります。ちょっとした動きの工夫で、クランクの動きがよりダイナミックなものになっていきます。細かな作業を楽しみながら作品作りを進めています。   クランクで動く その4
図画工作で作成している「クランク」を活用した動く造形。徐々に形になってきました。「クランクが動かない!」という声もちらほら・・・。焦る必要はありません。じっくり作品を仕上げていきたいと思います。   2年生 収穫できました!
生活科の「ぐんぐん そだて 大きく そだて」では,夏野菜を育てています。 ミニトマトを育てている人は,一つずつほんのり赤くなり,天気の良い日はいっきに赤く染まり食べごろをむかえています。 まだまだ,ほとんどの実が緑色なので,これからが本格的に収穫の時期になるのかな。 毎朝,自分の野菜がどうなっているのか,きちんとお世話している子が多くて嬉しいです。 自分で育てた野菜を大切に家に持ち帰り,家族に食べてもらったり,自分やきょうだいで食べたりしているそうです。 もし,今後夏休みまでに収穫ができた場合,子どもたちがその都度持って帰ると思います。 どうぞご家庭で召し上がってください。  2年生 生活科
町探検で知った地域の人にインタビューに行く準備をしました。 どんなことについてもっと知りたいか,グループごとに確認しました。   2年生 生活科「小さな なかまたち」
「先生 だんごむしが だっぴしてる〜!!」 お世話しているだんごむしが脱皮しているところを発見! 教室は大騒ぎです。調べ学習で脱皮することは知っていましたが,実際に脱皮した後の皮が残っていると,「本当なんだ〜!」と確かめられました。嬉しい発見でした。   | 
 | |||||||