京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up18
昨日:34
総数:932517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 国語 「きつつきの商売」

画像1画像2
今週の音読発表会に向けて学習を進めています。


場面の様子を確かめて、工夫して音読ができるようになってきました!

2年生 生活科「ぐんぐんそだて」

1年生はアサガオとチューリップという「花」を育てたのですが,
2年生では野菜をそだてます。
今回は,自分がどの野菜を育てるかを決めました!
本で更に育てかたも調べて,やる気まんまんの子どもたち!
これからの学習が楽しみです!!
画像1
画像2

身体計測 その2

改めて保健室の利用の仕方を確かめました。最高学年として、低学年がけがをしたときにもお手伝いすることがあるかもしれません。そんな時のためにも、しっかり聞き、行動できる6年生になっていきたいと思います。
画像1画像2

身体計測 その1

少し見ないうちに、体がひとまわり大きくなったような感じがしていましたが、やっぱり大きくなっていました!心も体も成長の真っ最中!
画像1画像2

2年生 図画工作科「ひみつのたまご」

完成した「ひみつのたまご」の絵を,鑑賞し合いました。
友だちの良いところをたくさん見つけ,交流しました。
どの作品も素敵な想像力溢れたたまごたちです。
これからも,自分の想像する力を大切にして欲しいと思います!
画像1
画像2

体ほぐしの運動

体育ではいろいろな動きを工夫して友達と楽しんでいます。今回は新聞紙を落とさずに走るというゲームに挑戦。けっこううまくいきました!
画像1画像2

3年生 理科 「初めての理科」

画像1画像2
まちに待った理科の授業がありました。3年生の理科は中川先生が担当されます。


初めての理科の授業にみんなワクワク・ドキドキ!
今日は学校にどんな生きものがいるか探しにいきました。

次の授業も楽しみですね!

3年生 社会 「初めての社会」

画像1画像2
3年生での社会では自分たちの住む地域にはどんなものがあるのかをしらべていきます。


みんなで知っているところを出し合うと藤ノ森の校区でも知らない所がたくさんでてきました。


最後に学校の高い所からどんなものが見える探しにいきました。

4年生 学年目標 『4WD』

4年生の今年度の学年目標は『4WD』です。
4WDの4は,『広げる・高める・深める・楽しむ』です。
「友だちの輪を広げる」「自分自身を高める」「学習したことを高める」
「全力で楽しむ』です。
4つの目標をしっかり意識して,すてきな4年生になりましょう!!
画像1
画像2

3年生 体育 「50mタイム測定」

画像1画像2
3年生になって初めての体育では学年で50mのタイムを測りました。
2年生の時よりもタイムは伸びたかな?


そのあとはクラス対抗リレー!!白熱した戦いでした。リレー学習が楽しみですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 委員会
11/22 藤ノ森っこタイム
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp