京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:34
総数:932499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生 社会見学 水環境保全センターへ

画像1画像2
新山科浄水場で,しっかり学習のまとめができましたね!
次は,石田水環境保全センターです!

4年生 社会見学 浄水場へ

画像1画像2
JRと地下鉄を乗り継いで,駅に到着!
さぁ,新山科浄水場へ
長い距離ですが,がんばろう!

4年生 社会見学へ電車待ち!

画像1画像2
周りの人のことを考えて,電車に乗ります。
周りの人のことを考えて,道を歩きます。
マナーを守ることは大切ですね!

4年生 社会見学へ出発!

お天気が心配でしたが雨もやみ,社会見学へ出発です!
「くらしと水」の学習のまとめをしっかりしてきたいと思います。
画像1画像2

1年生 本 大好き!!

画像1
画像2
画像3
1年生は,本を図書室に借り行って読むのを楽しみにしています。

図書の時間には,図書支援員の山中先生に,本の借りかたや本を置いている場所などについて話をしてもらいました。図書室に本が約3000冊あることを知り,子どもたちはとても驚いていました。「図書室にある本全部読みたい!」とみんなで話し合っていました。

どんどん本が好きな子が増えていってくれると嬉しいです。


3年 英語活動

画像1
画像2
画像3
今年度より,3年生から英語活動がはじまりました。
今回のゴールは「すきなフルーツバスケット」でした。
What fruits do you like?
Ilike orange!
などジェスチャーをつけてチャンツをしたりゲームをしたりして楽しみました。
次回も楽しみです。

2年生 図画工作科「にぎにぎねんど」

友だちの作品を見合いました。
「これは○○でな,これは○○になってるねん!」
と,嬉しそうに話す姿がほほえましかったです。
友だちの作品の良いところを見つけて,理由も付けて発表することもできました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科「にぎにぎねんど」

粘土をにぎって,つまんで,思い思いの形を作りました。
「餃子に見える!!」
「恐竜の骨に見えるー!!」
と,できた形からどんどん想像を広げていく姿が,見ていてとても嬉しかったです。
画像1
画像2

2年生 図書室での読書活動

図書室は子どもたちが大好きな場所です。
各々が興味をもっている本を選び,読書を楽しみます。
最近は,長い本にも挑戦し始めている姿も見られます。
この調子で,どんどん本のことを好きになって欲しいです。
画像1
画像2

2年生 音楽科「ロンドンばし」

「ロンドンばし」のリズムにのって,遊びました。

「あー!つかまったー!!」
「やったー!!」

と,楽しい声で教室がいっぱいになりました。
友だちとリズムにのってハイタッチをすることも,とても楽しんでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 委員会
11/22 藤ノ森っこタイム
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp