京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:72
総数:931894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 音楽科

3拍子を感じながらリズムうちです。
友だちと手を合わせると自然に笑みがこぼれますね。
画像1
画像2
画像3

社会科「コンピュータで調べ学習」

社会科「くらしとごみ」の学習で,クリーンセンターはどんな仕組みになっているのかを調べました。
もう調べ方は慣れたもの♪
どんどん調べて,どんどんノートにメモしていきます。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき2」

プロペラの回る向きが人によってちがうことに気付いた子どもたち。時計まわりだったり,反時計まわりだったり…
さて,自分が回した向きと違う向きにするにはどうすればいいのだろう?
理科はこういうのを考えて,実験してみるのが楽しいですね。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき」1

理科では電池とモーターを使って「電池のはたらき」という学習を進めています。
電池を使ってモーターを回し,回る向きを見てみると…。人によって回る向きが違う?!

画像1
画像2

2年生 おいしい給食

みんなで食べると美味しいですね。
給食の時間は楽しみの時間です。
画像1
画像2

2年生 大好き いっぱい わたしの まち(2)

画像1画像2画像3
「先生 ここの道入ったら ○○につくよ。」
知っている道については,子どもたちの方が物知りでした。
「先生 たくさん見つけたよ!」
と,探検が終わってから,町の様子の話で盛り上がりました。

2年生 大好き いっぱい わたしの まち

町探検に出かけました。
みんなの住んでいる町には,どこにどんなものがあるのか調べるための探検です。
知っているところもあれば,初めて見つけた場所もあり,とても楽しい探検時間でした。
画像1
画像2

4−2「お楽しみ会」 2

体育館で力いっぱいで投げたり,走りまわったりしています。
終わった後はみんな笑顔♪
画像1
画像2

4−2「お楽しみ会」 1

子どもたちだけで企画・運営をするお楽しみ会♪
今日はドッチボールやケイドロなどをして楽しく過ごしました。

画像1
画像2

スチューデントシティに向けて

 それぞれのブースに分かれて、給料と必要経費を調べました。いよいよ本番が近付いてきました。みんな真剣に計算しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 委員会
11/22 藤ノ森っこタイム
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp