京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up55
昨日:90
総数:931797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年理科 空気を閉じ込めて 1

画像1
筒に閉じ込めた空気に力を加えると、閉じ込めた空気はどうなるでしょうか。
やってみましょう!

1年生 アジサイの絵が完成しました

 先日,クレヨンで下絵をかいたアジサイ。今日は絵の具で色をつけていきました。素敵なアジサイが教室いっぱいに咲きました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 空気を閉じ込めて 2

画像1
ふくろに閉じ込めた空気を、さわる?おす?投げる?
いろんなことをしてみましょう!

4年理科 空気をとじこめて 1

画像1画像2
走ってふくろに空気を閉じ込めてみましょう!
うまく閉じ込められましたか?

1年生 ブックトーク

 6月は「あじさい読書月間」です。図書委員のお兄さんやお姉さんが大型絵本を読んでくれました。みんなお話に引き込まれていました。
画像1

1年生 アジサイの絵をかいています

 藤森神社の「あじさいのつどい」でみたアジサイを思い出しながら,絵をかいています。クレヨンで丁寧に下絵をかきました。次の図画工作の時間には,絵具を使って仕上げていきます。素敵な作品ができそうですね。
画像1
画像2
画像3

社会科 「3人の武将」 その2

調べたことをもとにして話合い、事実から分かることを交流します。そして、歴史上の人物がどのような思いでいたのか、当時の人々がどのような思いを抱いていたのか。考える楽しさが、社会科にはあります。
画像1画像2

社会科 「3人の武将」 その1

歴史学習の中でも、「戦国時代」はドラマやアニメ、漫画などに取り上げられているので、興味も高まります。早速様々な歴史の事実を調べます。
画像1画像2

ブックトーク その2

本の紹介になると、身を乗り出して聞き入っていました。早速その本を借りている人までいました。読書に親しむことで、自分の考えや世界感が広がるといいなと思います。
画像1画像2

ブックトーク その1

図書支援員の先生から、図書室にある本を通してお話をしていただきました。興味深い、読書に意欲が出るような内容で、みんなの目がキラキラ!していました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 委員会
11/22 藤ノ森っこタイム
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp