京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:30
総数:272623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

道徳「敬老の日について考えよう」

画像1
画像2
画像3
今日は19日「敬老の日」について道徳の授業を通して考えました。お年寄りを大切にする。そして周りの人への感謝の気持ちを忘れないということをあらためて考えました。また,ドラえもんの「おばあちゃんのおもいで」という話も視聴して,たくさんのことを考えることができたと思います。今日からまたお年寄りの人への感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいと思います。

重要 通常授業を行います

20日(火)午前7時現在,京都府南部地方に「暴風警報」は発令されていません。
通常通りの授業を行います。
なお,今後とも最新の気象情報にご注意ください。.

社会 「水産業のさかんな地域」

画像1
画像2
画像3
今日の社会は,前回自分たちで考えた学習課題をパソコンを使ってインターネットで調べました。インターネットを使っての調べ学習もはじめてでしたが,色々なことを調べることができました。自分で使う情報と使わない情報を考えることが少しずつできていると思います。また,色々な授業で調べ学習をしていくので,頑張りましょう!!

道徳 「同じなかまだから」

先日の道徳では,「同じなかまだから」のお話を使って,久安先生と学習をしました。
運動会がもうすぐなので,リオオリンピックもあったことも取り上げ,励まし合い協力することの大切さについて考えました。
ちょうどその日,体育でのエンドボールが最終日だったのですが,この学習を通してどのチームも素早い動きができるようになり,とても力をつけてきました。
ボールゲームが苦手な友達にも,その頑張りを認める言葉がけをしたり,友達のよさをたくさん見つけたりしていた姿がとてもうれしかったです。
まさにこの道徳にぴったりの子どもたちの姿を見つけましたよ。
運動会でもみんなで力を合わせて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

クラス遊び

画像1
画像2
中間休みに,遊び係さんによるクラス遊びをしました。ドッジボールをおこないました。みんなボールを追いかけ,楽しんでいました。来週は,おにごっこの予定です。

とびくらべ

画像1
画像2
体育の「とびくらべ」で,ゴムとびをしました。みんな助走をつけて,ゴムをとびこえていました。とべないと,次こそはと一生懸命練習していました。

家庭科 調理実習(2)

画像1
画像2
画像3
おいしくできましたね!
でもやっぱり給食調理員さんの作った給食は絶品でしたね!
この経験をまたお家でもいかしましょう。

家庭科 調理実習(1)

画像1
画像2
画像3
今日は『食べて元気!ごはんとみそ汁』で,ご飯を炊きました。炊飯器では,ごはんの様子は見えませんが,透明の鍋を使って炊いたので,泡がグツグツする様子も見ることができました。また,鍋ならではのおこげもできました。かたづけも自ら進んでやり,素晴らしい5年生の姿を見せてくれました。頑張りましたね!!!

つながりの日「つながりグループ」顔合せ

 今日の2時間目,1年生から6年生までのたてわりグループで
「つながりの日」つながりグループの初めての顔合わせをしました。
 自己紹介,少し緊張していたね。これからの活動予定を話し合いました。
名前覚えゲームをしたり,じゃんけんゲームもできました。
 6年生は大原野小学校のリーダーとして司会・記録なども
テキパキしてくれましたね。ありがとう!
 班ごとに集合写真を撮って,予定終了。
次回の遊びが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

つながりタイム

画像1
画像2
画像3
 今月より「つながりタイム」は「つながりグループ」で活動します。「つながりグループ」は6年生のリーダーを中心に全校児童を23グループに分けました。今日は初めての顔合せです。自己紹介の後,「つながりタイム」でどんな遊びをするか話し合いました。今日はリーダーや活動する教室を覚えるため,6年生が1年生,5年生が2年生を教室まで送り迎えしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAほほえみコンサート
11/21 委員会活動 ALT
11/22 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/23 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/24 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/25 5年長期宿泊学習(花背山の家)

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp