京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:30
総数:272623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

頑張った草ぬき

画像1
画像2
画像3
 ケナフが大きく育つように頑張って草を抜きました。
慣れていない子のいましたが,大原野の杜のスタッフの方や
民生・児童委員協議会の方にも来ていただき,一緒に草の抜き方を教えて
いだだきたおかげで,たくさんく草ぬきができました。
 バッタやコオロギ,カエルやアリなどいろいろな生き物にも
出会えて,喜んだりびっくりしたり・・・と楽しい時間となりました。
頑張って雑草をたくさん抜いてので,またすくすく育つことでしょう。
 来ていただいた方にお礼を伝えて無事に交流学習が終わりました。
次回は11月初めにケナフの刈り入れをする予定です。

大原野の杜「交流学習」

 昨日の5・6時間目に,大原野の杜の方との交流学習をしました。
春に種まきをして育てたケナフの苗を,大原野の杜の方に育てていただいています。
 苗から,ずっと観察できていなかったのですが,昨日に初めて見て,
びっくりしたしたね!なんと2mぐらいに育っていました。先生の背よりも高くて,
予想以上に大きく育つことがわかりましたね。
 これから花が咲き,一段と大きく育つそうです。楽しみです!
そしてケナフで葉書作りをするのがとっても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会に向けて〜組体操〜

 9月23日(金)5,6校時に運動会で行う組体操の練習をしました。今日は,基本姿勢と一人技,二人技の練習をしました。初めての技でふらふらとする場面も見られましたが,これから心身ともにかっこいい姿を見せられるようにみんなでがんばっていきます。
画像1画像2

漢字相撲

画像1
大相撲にちなんで,漢字相撲というのをやっています。今は9月場所で,漢字テストで勝負をし,横綱を目指して頑張っています。勝負に勝つためにも,自分の漢字スキルをあげるためにも,自主勉でしっかり学習してほしいと思います。目指せ横綱!!!

緊急 稲刈り日程変更

先日お知らせした稲刈りの日程の変更をお知らせさせていただきます。
地域の方と協議の結果,子どもたちが入る田の状態がよくないとの判断になりました。
そこで稲刈りを10月3日(月),予備日10月7日(金)に変更させていただきます。
正式な案内は文書で配布させていただきます。
急な変更になり申し訳ありませんが,ご理解のほどお願いいたします。

運動会「いいじゃないか大原野2016」

画像1
画像2
画像3
 映像を見ながら,いっしょに踊り覚えていきます。
決めるポーズが決まると,かっこいいです!
 やる気まんまん,頑張りました!

運動会4年生の演技

 今日の体育は,運動会の「ええじゃないか大原野2016」
の鳴子の踊りを体育館でしました。
 映像を見ながら,ポイントを教えてもらい2時間練習をしました。
練習するたびにうまくなってきていますよ!
 本番,大成功させるために,これからもがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

〜運動会〜 100m走

今日は,はじめての運動会練習ということで,100m走のコースを決めをしました。1〜4コースまでそれぞれの特徴を考え,自分にあったコースを選ぶことができたと思います。本番に自分の力を発揮できるよう,がんばりましょう。
画像1
画像2

第21回ふれあい子ども相撲大会

画像1
画像2
画像3
9月17日(土)に大原野中学校土俵で学校コミュニティプラザ事業洛西南ゾーン「ふれあい子ども相撲大会」が開催されました。
大原野小学校からは3年男子2チーム・3年女子2チーム・4年男子1チーム・4年女子1チーム・5年男子3チーム・5年女子が2チーム参加しました。地域の方・保護者の方とたくさんの方に応援していただき,3年男子4位・3年女子準優勝・4年女子準優勝・5年男子優勝・5年女子が準優勝をすることができました。
前日,当日とたくさんの方に会場準備,まわしつけ等をお世話になりました。ありがとうございました。

9月 和(なごみ)献立

画像1
 
 <献立>
 ・さけとだいこん葉の
      まぜごはん(具)
 ・えだ豆
 ・みそ汁
 ・おはぎ



 今日は和食を味わう和献立の日です。
 今月は秋のお彼岸に食べる和菓子を知ってもらうために,
 給食におはぎがつきました。
 1年生の中には初めておはぎを食べる子もおり,
 「あんこの中におもちが入ってる!もちもちしておいしい!」
 と,初めてのおはぎをおいしそうに食べていました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAほほえみコンサート
11/21 委員会活動 ALT
11/22 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/23 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/24 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/25 5年長期宿泊学習(花背山の家)

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp