京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:42
総数:873964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

部活卓球全市交流会(女子の部)

昨日の男子の部に続いて,今日は女子の部です。
男子に比べて参加人数は少なめでしたが,男子に負けず白熱した試合がくりひろげられました。
画像1
画像2
画像3

部活卓球全市交流会(男子の部)

今日は卓球部の子が,日頃の練習の成果を発揮する日でした。
昨年は体育館改修と重なり,思うような練習ができませんでしたが,今年はしっかり練習を積み重ねることができました。
その甲斐あって,ブロック優勝,ゾーン優勝,総合優勝とそれぞれ優勝者を出すことができました。
画像1
画像2
画像3

部活動卓球

 来週の全市交流会に向けて,体育館で練習しています。試合に向けての練習ですが,卓球好きの子どもたちは,和気あいあいと楽しそうに練習していました。
画像1
画像2

がんばってます

画像1
 今日も朝早くからがんばって走る,6年朝マラソンのメンバーです。
画像2

全市バスケットボール交流会

 女子の部は見事ブロック優勝です。表彰されました。おめでとう。
画像1

バスケットボール交流会

画像1
画像2
 部活動の全市の交流会に6年生が出場しました。大勢の全市の友達との対戦です。全力で頑張っています。

「水難事故から命を守ろう」3

 おぼれている人になわを投げかけて助ける体験をしました。
最後はヒューマンチェーンを試しました。
今日の体験が役立つことがない方がよいのですが,備えておくことは何より大切です。
画像1
画像2
画像3

「水難事故から命を守ろう」体験教室2

 いよいよ服を着たまま水に入ります。水着の時とは違って服を着たまま入ると,泳ぎにくく,疲れる,いつもとは違う感覚のようでした。
 力を抜いて浮く練習をし,ペットボトルやビニール袋を浮きにして,試しました。
画像1
画像2
画像3

「水難事故から命を守ろう」体験教室1

 服を着たまま水に落ちた時の体験をしよう,ということで申込のあったメンバーで体験教室をしました。
 まずは体育館で,水難事故の恐ろしさ,いざという時の対処の仕方について学びました。
画像1
画像2
画像3

朝マラソン

 今日も朝早くから校庭を走っています。夏休みが進むにつれ人数は減ってきましたが,頑張って続けています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 クラブ
11/22 焼いも大会2年
11/24 歯科検診(全) フッ化物洗口
11/25 食の指導1-1 トイレ清掃

教員公募について

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp