京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:38
総数:558658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 みさきの家野外活動7

画像1
画像2
画像3
子どもたちも驚きの表情をしていましたが,なんと元校長先生の今里先生からお風呂の使い方やトイレのこと,布団やシーツの扱いについて教えていただきました。

4年 みさきの家野外活動6

画像1
画像2
画像3
グループごとに分かれて昼食を野外炊事上で食べました。

4年 みさきの家野外活動5

画像1
画像2
みさきの家の所員の方から初めのご挨拶をしていただき,児童代表が入所の言葉を述べました。

4年 みさきの家野外活動4

画像1
画像2
画像3
12時過ぎてからみさきの家に到着しました。初めに入所式です。校歌を歌って校旗を掲げました。

4年 みさきの家野外活動3 −甲南パーキング−

嵐山駅前からバスに乗り込み,1回目の甲南パーキングエリアにほぼ定刻どおりに到着しました。
少し曇り空ではありますが,外の風は涼しくて気持ちいい!
画像1
画像2

4年 みさきの家野外活動2 −いってきます!−

画像1
見送りに来てくださったお家の方や教職員に「いってきます」の挨拶をして,60名全員,元気よく出発しました。
大きなリュックがちょっと重そうです。でも,子ども達の表情からは,これから始まる宿泊学習にわくわく・どきどきしている様子がうかがえました。
画像2

4年 みさきの家野外活動1 −出発式−

今日から4年生が三重県の「奥志摩みさきの家」に行きます。2泊3日の野外活動でどんな成長をみせてくれるのか,とても楽しみです。
小雨が降る中,出発式が行われました。
画像1
画像2
画像3

小中連携英語学習

 6年生は,松尾中学の先生に来てもらって英語を教えてもらっています。
画像1
画像2

みさきの家にむけて 3

 体育館でキャンプファイヤーの円を作って,説明を聞きました。
画像1
画像2

みさきの家にむけて 2

 キャンプファイヤーの時に歌う歌の練習をしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp