図工
出来上がった「コロコロガーレ」の鑑賞会です。友達の作品で遊ばしてもらってから,ワークシートに良かったところを書きました。
【あおぞら学級】 2016-07-21 17:23 up!
給食交流
6年生があおぞら学級に給食交流に来てくれました。昼休みは,それぞれ委員会の仕事や綱引きの練習のため一緒に遊べなくて残念でした。
【あおぞら学級】 2016-07-21 17:22 up!
交流学習
4年2組の音楽は,歌を歌ってからリコーダーの練習をしました。
【あおぞら学級】 2016-07-21 17:22 up!
謎の赤いコーンの整列2
逃げる方と追いかける方の2チームにわかれて対戦します。逃げるチームは赤いコーンの端から向こうの赤いコーンまでしっぽを取られずに渡りきれば勝ちです。相手チームに囲まれる前にすりぬけると上手く通過できるようです。
【1年生】 2016-07-21 14:35 up!
謎の赤いコーンの整列1
今朝運動場に赤いコーンが規則正しく並んでいたので,何に使われるのかなと思っていたら,その正体は1年1組のしっぽ取りゲームの目印でした。
【1年生】 2016-07-21 14:34 up!
だいすき わたしの町 Part 5
発表を聞いてもらえたり,また友だちの発表を聞いたりするのはとっても嬉しく,楽しいことです。
こうした交流をこれからも大切にしていきます。
【2年生】 2016-07-21 14:34 up!
だいすき わたしの町 Part 4
発表をするグループと,発表を聞くグループに分かれて活動を行いました。
聞き手は,感想や質問をし,分かったことを伝えたり,もっと知りたいことを尋ねたりしました。
【2年生】 2016-07-21 14:34 up!
だいすき わたしの町 Part 3
紹介する方法は,絵巻物,ポスター,紙芝居に劇…台本づくりから,子どもたちで考え,励んでいました。
【2年生】 2016-07-21 14:34 up!
だいすき わたしの町 Part 2
調べた場所ごとのグループで伝えたいことを整理し,話し合いと相談を重ね,準備をしました。
【2年生】 2016-07-21 14:34 up!
だいすき わたしの町
生活の学習では,自分たちの住んでいる町のよさを調べる学習をしていました。
町探検の際に,たくさんの保護者の方にお世話になりました。ありがとうございました。
今日は調べたことを紹介したり,感想を伝えたりする交流会を行いました。
【2年生】 2016-07-21 14:34 up!