![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:23 総数:558603 |
栄養指導
ランチルームは暑いので,教室で指導をしていただきました。魚の名前を覚えて,魚の栄養について話を聞きました。
![]() ![]() ![]() 交流学習
4年2組の理科は,「月や星」です。月の観察をするために,こぶしを作って,こぶしいくつ分で何度になるのかを練習しました。
![]() ![]() ![]() 習字
久しぶりの習字の学習です。「はす」の平仮名を書きました。筆で結びの書き方に気を付けて,丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() 中間休み
5年1組が,みんな遊びで大縄をするからと誘いに来てくれました。跳びやすいように縄を工夫してくれたので,みんなと一緒に跳ぶことができました。
![]() ![]() ![]() うさぎのふれあい
最終日です。3年生の子たちがやって来てウサギに餌をあげていました。
![]() ![]() ![]() 相撲の練習
今日の練習は,「相撲の土俵の入り方」と試合が終わってからの「土俵からの出方」を教えてもらいました。でもやっぱり,組み合って戦う練習が一番楽しそうです。
![]() ![]() ![]() うさぎのふれあい
木曜日と金曜日は割当学年はありません。1年生がたくさん来て,ウサギを撫でてあげたりキャベツを食べさせてあげたりしていました。
![]() ![]() ![]() 中間休み
男の子は,いつもと同じようにボール遊びをしていました。女の子は,12日から始まる大縄大会に向けて,縄跳びの練習をしていました。
![]() ![]() 交流学習
4年2組の音楽は,「風のメロディー」の歌を発声に気を付けて歌いました。
![]() ![]() ![]() 嵐山東小に消防車がやってきた!
お昼過ぎに,消防車がやってきて,プールの横に停まりました。長いホースを伸ばし,プールの水を給水する点検をするためにやってきたのです。火災が起きたとき,嵐山東小学校のプールの水を使って消火活動をする場合もあるのだそうです。
![]() ![]() ![]() |
|