京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:34
総数:558573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

大縄練習

 今日の体育は,大縄大会に向けてみんなで練習をしました。素早く入るにはどの方向から縄に入るかなど工夫していました。
画像1
画像2
画像3

組体操 2

 ブリッジと二人組の技に挑戦しました。6年生がアドバイスしたくれたのでやりやすかったです。
画像1画像2

組体操 1

 5・6年の組体操は,前回のの復習をしてから,6年生が舞台の上で見本を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

嵐山地域での水災害対応訓練

「台風接近に伴う豪雨により桂川が増水し,渡月橋付近で警戒水位を超え,なおも増水しているため,住民及び観光客等の避難が必要な状況である。」という想定で,水災害対応訓練が行われました。4年生は,嵐山保勝会,西京警察署,西京区役所の方々に誘導していただきながら,学校から歩いて中ノ島公園まで行きました。
画像1
画像2
画像3

6年社会科「江戸時代後半の新しい学問」

6年2組の社会科の授業研究のため,松尾小学校と松尾中学校の先生方が来校されました。オランダ語で書かれた『ターヘルアナトミア』という書物を日本語に訳した『解体新書は,だれが何のために作ったのだろうか,という学習問題を自分たちで作り,いろいろな資料をもとにわかったことや考えたことを意見交流して解決していきました。
画像1

とってもきれいなお花をつけたよ!Part 3

画像1画像2
 「先生,踊ってもいいですか?」

 作った笠でためし踊りをする子どもたち…体より大きな笠をもって踊り,とてもうれしそうでした。

とってもきれいなお花をつけたよ!Part 2

画像1画像2
 「手伝おうか?」
 「いいの?ありがとう」
 
 優しい声かけが響く教室でした。

とってもきれいなお花をつけたよ!

画像1画像2
 花笠作りをしています。
 今日はかわいいお花を作り,笠につけました。

世界に1枚 オリジナル画用紙 Part 2

画像1画像2
 色鮮やかな画用紙が出来上がりました。
 これから絵を描いていくのが楽しみです!

世界に1枚 オリジナル画用紙

画像1画像2
 図工ではお話の絵を描いています。
 今回は水の量で色の濃さを調節したり,筆の向きを意識したりして世界で1枚のオリジナル画用紙を作りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp