京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:27
総数:558565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

運動会全校練習5

画像1
画像2
画像3
赤組の応援練習です。応援団長を中心に一体感があります。

運動会全校練習4

画像1
画像2
画像3
白組の応援練習の風景です。応援団長を軸にして気合が入っています。

運動会全校練習3

画像1
画像2
画像3
ダンス係が中心になって全校ダンスの練習をしました。体のいろいろな個所を伸ばしたり曲げたりする動きを覚えて,曲のリズムに合わせてストレッチ体操をしました。

運動会全校練習2

画像1
画像2
司会の児童が開会式の進行を務めます。

運動会全校練習1

画像1
画像2
画像3
9月14日(金)全校練習の第1回目です。AKBの曲に合わせて入場行進の練習です。

3年 棒引きの練習4 −さて本番は・・・?−

 「やめっ!」の合図で終了。自分の陣地に運んだ棒を立てて,本数を数えます。もちろん,自分の陣地に運んだ棒が多い方が勝ち。
 今日の練習は,3対3の同点でした。
画像1
画像2

3年 棒引きの練習3 −転んでも・・・−

相手の方が引っ張る力が強いと引きずられてしまいます。
それでも,あきらめずに味方が助けに来てくれるのを待ち,棒を離しません。
画像1
画像2

3年 棒引きの練習2 −よいしょっ,よいしょっ!−

相手に棒を持って行かれないように,仲間と力を合わせて棒を引きます。
画像1
画像2
画像3

3年 棒引きの練習1 −並び方,位置の確認−

 3年生は,団体競技として「棒引き」をします。まずは,どの位置に並んだらよいのかを確かめました。
 「よーい,どん!」の合図で,棒をめがけて全速力で走ります。
画像1
画像2
画像3

音楽

 4年生の音楽は,リコーダーで演奏した後に,「パレードホッホー」を歌いました。旋律の重なりが難しかったです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp