京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:27
総数:558398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

縦割り活動(あおぞら) 2

 いすとり・バスケットボール・なんでもバスケットをしました。大勢で遊ぶのは楽しいです。
画像1画像2画像3

縦割り活動(あおぞら) 1

 縦割りのグループで遊びました。じゃんけん列車でどんどんつながっていきました。
画像1画像2画像3

平成28年度 前期学校評価

たてわり遊び11月4

画像1
画像2
運動場ではジャイケン列車に取り組み,最後の方では大きな1列の輪ができていました。

たてわり遊び11月3

画像1
画像2
画像3
体育館では,バスケットボールをしたり,大縄とびをしたりして体を動かす活動に取り組んでいました。

たてわり遊び11月2

画像1
画像2
画像3
教室では,6年生がルールの説明をした後,フルーツバスケットやトランプ,ハンカチ落としなどのゲームを楽しみました。

たてわり遊び11月1

画像1
画像2
画像3
11月18日(金)中間休み,たてわり活動が実施されました。

道徳研究授業3

画像1
画像2
今日の授業では,自分の思ったことを素直に発言する1年生らしい姿が見られました。今日の授業を通して,自分でできることは自分ですることが大切だと気づいた児童もいました。

道徳研究授業2

画像1
画像2
本時のねらいは,島のさるたちがどんなことに気がついたのかを考えることを通して,わがままをしないで,自分でできることは自分ですることの大切さに気付くことです。

道徳研究授業1

画像1
画像2
11月17日(木)5校時,1年1組で「しまの おさるたち」という資料を使って道徳の研究授業が行われました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp