京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:82
総数:954385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ふわふわ〜スイスイ〜進むよ!!

 今日の6時間目の図画工作の時間です。ビニール袋をうちわであおぐとスイスイ〜とすべるように進みます。その様子からいろいろな物を想像して,飾りつけをしていきました。こわーいお化けにしてみたりかわいい顔にしてみたり,それぞれ楽しい作品が出来上がりました!出来た後はみんなで遊びました!うちわのあおぎ方で,進み方もいろいろでとても楽しかったです☆
画像1画像2

食物アレルギーに関する研修会

画像1画像2

樫原小学校では,毎年4月に「食物アレルギーに関する研修会」を行っています。

食物アレルギーに関する知識や,アレルギー症状が起きてしまった時の対応等を研修しています。

エピペンの使い方も,毎年研修しています。


築山での遊び方

1年生は,築山での遊び方を学習しました。上り方や降り方,気を付けることなどお話をしっかり聞けました。築山の遊び方はみんな得意になったようです。
画像1画像2

おいしい給食

画像1画像2
給食が始まって3日目。

子どもたちは毎日,給食を楽しみにしています。

サービスホールには,給食当番さんたちの「いただきます!」の声が大きく響いています。

春を見つけたよ♪

画像1
1・2年生の生活や,3・4年生の理科で,学校の春を見つける学習をしています。

中庭では,たくさんの春が見つかっているようです。

今,ちょうどはなみずきの花がきれいにさいていて,多くの子がスケッチしていました。
色や形,においや手触りなど,しっかりカードにかいていました。

花壇の色々な花や,地面に力強く生えている草,アリや,だんご虫。
色々な生き物の息吹を感じていました。

カエルを見つけている子もいました。

6年生と給食の用意

画像1

1年生の給食の準備,6年生がお手伝いをしています。

服装の準備や,廊下の歩き方など,優しく教えています。

さすが樫原小の6年生!


50m走

画像1画像2画像3
それぞれの学年で,50m走のタイムを計っています。

50m走のタイムを計ってもらうことを楽しみにしている子が多いように思います。
去年よりどれだけ速く走れるようになったでしょうか。

一生懸命走る姿は,どの子もかっこいいです。


くろまろちゃん と ぴーちゃん

画像1画像2
樫原学校では,うさぎのくろまろちゃんと,セキセイインコのぴーちゃんを飼育しています。
他にもカブトムシやコイもいます。

くろまろちゃんとぴーちゃんは同じ小屋に住んでいて仲良しです。
小屋は運動場の横にあります。

新学期が始まり,今日から給食も始まりました。
体育の学習や,中間休み・昼休みに,運動場に子どもたちの元気な声が響いていて,くろまろちゃんもぴーちゃんもうれしそうです。
一年生の入学も喜んでいるようです。

さっそく,子どもたちからは,学校に生えている色々な草のプレゼントが,小屋の網の隙間から届いていました。

はきもの を そろえる

「はきものをそろえる」

はきものをそろえると こころもそろう
こころがそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の人の心も そろうでしょう


6年生の靴箱を見ると,下靴がぴしっとそろえて並べられていました。
さすが最高学年!!

「はきものをそろえる」という詩が靴置き場にも掲示されています。
6年生を見習って,みんなもはきものをぴしっとそろえたいですね。

靴置場のはきものがそろうと,
樫原小学校のみんなのこころも そろうでしょう。
画像1画像2

かしのみ学級スタートしました♪

 着任式,始業式,入学式の日から今日で3日が経ちました。今年度は新しい友達も新しい先生も仲間入りしました。春休みの間,静かで寂しかった教室に元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。
 今年も,元気いっぱい楽しく勉強し,友達みんなとなかよく笑顔いっぱいで過ごしていきたいと思います♪
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 4年モノ作りの殿堂
11/22 6年科学センター
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT 授業研究会 4-1 フッ化物洗口
11/25 2 か遠足予備日 ALT

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp