![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:43 総数:954290 |
バケツ稲☆観察
バケツ稲の田植えをしてから2週間ほどが経ちました。
少しずつですが、元気に育っています。 今週は代かきの見学にも行かせていただきます。 楽しみですね。 ![]() ![]() 2年 体育「水あそび」
朝から少し雨が降っていましたが,みんなの願いが通じたのか雨は止み,楽しみにしていた水あそびの学習ができました。
プールの中を歩いたり走ったりして水慣れをしてから,ワニさん歩きで進んだり,水の中に潜ってみたり…最後はみんなで協力してプールの中に大きな波をつくりました。みんな大歓声で,たのしい学習になりました。 ![]() ![]() ![]() 係活動☆ミーティングルームそうじ
今日の昼休みにボランティア係の子どもたちを中心に
ミーティングルームのそうじをしました。 自分たちで考えて行動しよう!という気持ちを これからも大切にしてほしいです。 ![]() ![]() 2年 国語「同じぶぶんをもつかん字」![]() ![]() いくつ見つかったかな。 水泳学習 〜低水位〜![]() ![]() ![]() 今日が低水位の最終日です。 水中を腹這いになって,手をついて進む「わにさん」など,低水位の時にこそ楽しめる課題にチャレンジしていました。 今日は少し寒そうでしたが,みんながんばって取り組んでいました。 明日からは本格的に水泳学習がスタートします。 低学年にとっては,水位がぐんと上がって感じられるので,きっとテンションも上がることと思います。楽しみですね。 緑のカーテン![]() ![]() ![]() 子どもたちが,水やりをがんばってくれています。 今日はとても暑かったので,葉っぱに元気がありませんでしたが,子どもたちが水やりをがんばってくれたおかげで,元気な葉っぱになっていました。 朝や休憩時間にがんばってくれている水やり。いつもありがとう。 社会ノートまとめ
高い土地に住む人々のくらしや山地に住む人々のくらしについて,教科書や資料集を使って調べました。自分の課題を決め,ノートにまとめました。
![]() ![]() 国語「くちばしクイズ」![]() ![]() くちばしの特徴をしっかり書くことができました。 次は,「答えカード」を作ります。 エサによってくちばしの様子が違うことを詳しく書きます。 ハッピーフレンドリー
係にわかれて準備をがんばってきました。
当日は「いらっしゃいませ」と大きな声をだしながらお客さんを案内していました。 ![]() ハッピーフレンドリー![]() スタンプカードを大事に持ち帰ったので, 子ども達に気に入ったお店を聞いてみてくださいね。 |
|