京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:65
総数:707204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年 合同運動会にむけて

今週の金曜日に,育成学級合同運動会があります。
1年生は玉入れのお手伝いをすることになっているので,今日は入退場の練習をしました。1か月ぶりに玉入れのかごを見て,運動会を懐かしんでいる子もいました。

明日はリハーサルを行います。
スムーズに運動会が進行できるよう,1年生のみなさん,よろしくお願いします。

久しぶりの玉入れは楽しかったかな??
画像1
画像2

1年 お手紙をもらったよ

大成功だった学習発表会。

お兄さん・お姉さんの発表を見て,感動したり,笑ったり,いろいろなことを感じたことと思います。とりわけ,6年生の合奏は心に残ったのではないでしょうか。「ぼくたちも,6年生になったら,こんなことをするのか。」「すごいなあ。かっこよかった。」と,いつも掃除などでお世話になっている6年生のかっこいい姿を見て,感動している子がたくさんいたように思います。

でも,感動を与えたのは1年生も同じです。
入学してまだ半年にもかかわらず,自分たちの成長ぶりを堂々と発表できていました。

そして今日は,1年生の発表を見て感じたことを6年生が手紙にして,持ってきてくれました。「みんなの歌声がとってもよかったよ。」「大きな声でせりふを言うことができていてすごいね。」など,丁寧に書いてくれていました。しばらく教室に置いておくので,ぜひ,読んでみてください。


画像1

3年生 学習発表会!

画像1
画像2
みんなが待ち望んでいた学習発表会。朝,緊張した面持ちをしていた子どもたちでしたが,いざ本番になると自分たちの練習してきたことを出し切ろうと,思いを乗せた発表をすることができました。これからも運動会,学習発表会で学んだことを生かしていけるように頑張りましょう♪

1年 学習発表会頑張りました!

ついに学習発表会が始まりました。
ひらがなグループ,くちばしグループ,大きなかぶグループ,鍵盤ハーモニカグループ,司会者,どの子たちもとってもよくがんばりました!
緊張していると言っていた子も,笑顔で大きな声を出して頑張っていました。

逆に,曲を流すタイミングを間違えやしないかと,担任の方が緊張していたくらいです。

「昨日は90点だったけど,今日はどうかなあ?」
朝,子ども達に話しました。

もちろん!1万点です!!!
とってもよく頑張りました!!!
画像1

1年 学習発表会 本番前

まもなく1年生の出番です!

舞台裏からも緊張が伝わってくるかと思いきや…みんな笑顔♪
これなら,心配いらないかな?
画像1
画像2

1年 学習発表会

今日は学習発表会本番でした。
まずは教室で声出しをして,体育館に向かいました。

「先生,ちょっと緊張してきたよ。」と,人の多さにびっくりしている子もいました。
でも大丈夫。練習してきたことを出すだけです!!

本番までは,お兄さん,お姉さんの発表を楽しみましょう。
まもなく開演です!
画像1
画像2

学習発表会2

 どの学年もみなさん,よくがんばりましたね。
 すばらしかったです。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 本日,学習発表会がありました。どの学年も日頃の学習の成果が出ており,とてもよい発表会となりました。
 たくさんの保護者や地域の皆様に鑑賞していただき,子どもたちにとって良い励みとなりました。ありがとうございました。今後とも,子どもたちの学習活動にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

図工「のこぎり名人」

画像1
画像2
画像3
のこぎりは,引くと切れるというのは知っていても,実際にすると大変でした。クラスの3分の1の人が「のこぎりを使ったことがある」と答えてくれましたが,いざ切ってみると,みな大苦戦。木を押さえながら引いて切るというのが思っていたよりも難しかったようです。木が切れると「やった〜。切れた〜!」と達成感を味わっていました。次は,くぎ打ちもやっていきますよ。

いねかりをしたよ♪

先週の金曜日に,『いねかり』をしました。

今回も,地域の廣田さんにお越しいただき,稲刈りの仕方を教えて頂きました。

初めての稲刈りに,子どもたちも悪戦苦闘していました。

「かまの使い方がむずかしいなぁ。」
「なかなか切れなーい。」

いねが刈れた瞬間,とっても嬉しそうな顔をしていました。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 右南支部PTAバレー
11/21 大文字駅伝大会 右南支部予選会(予備日)
11/22 西京極中学校入学説明会13:30〜   歯科検診 わかば・4・5・6年
11/24 人権教育授業研修会
11/25 銀行振替2   歯科検診 1・2・3年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp