京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:53
総数:707503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 調理実習〜3組編〜

画像1
画像2
画像3
 ゆで野菜でサラダをつくりました。材料をゆでている間に「今の間にドレッシングを作っておこう。」「鍋を洗っておくね。」など段取り良く進めることができました。安全に楽しくおいしく調理できました。

3年生 水泳学習!

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。水慣れからはじめていき、最低限、身を守れるだけの泳力を付けてもらいたいと思います。ルールを守って、楽しく学習していきましょう!

5年生 書写の時間

画像1
画像2
今日は,墨をすっての書写の時間でした。

普段は墨液を使うことが多いので,新鮮でした♪

なかなか,濃くならず

「こんなに大変だなんて…」

と,ボソボソつぶやいている子もいました。

5年生 天神川に入ろう 2

画像1
画像2
画像3
ずっと清掃活動をしていたわけではありません。

清掃活動も終わりに近づくと徐々に遊びに変わってきました。

高学年だと思えないぐらい水浸しになりながら楽しんでいました!

5年生 天神川に入ろう 1

画像1
画像2
画像3
5年生も清掃活動を行うために天神川に入りました。

ボール,布,プラスチックケース などなど…

様々なゴミを見つけて集めることができました。

絵手紙

今日、図工の時間に大切な人に絵手紙を書きました。
折り紙を使ったり,クーピーを使ったりして,自分の思いを絵手紙に表現していました。
とってもかわいい絵手紙が完成しました。

画像1
画像2
画像3

お家の人に見守られながら…

今日は,給食試食会がありました。
1年生の保護者の方々も多数参加されていたので,給食時間の様子を見て帰られました。

子どもたちの中には,いつもと違って,テンションが高くなっている子もいましたが,きちんと時間内に食べ終わることができました。
あいかわらず,葛野の給食はとってもおいしいです!
いつもありがとうございます!

画像1

国語科 わけをはなそう

国語の時間に「わけをはなそう」に取り組みました。

女の子が「泣いている絵」「びっくりしている絵」を見て,どうしてそんな顔をしているのか,わけ(理由)を二人組で考えて発表しました。

「わたしは,悲しいです。どうしてかというと,友だちにボールをとられたからです。」
「ぼくは,びっくりしました。どうしてかというと,夢に巨人が出てきたからです。」

など,教科書の挿絵を見たり,自分で考えたりしながら,たくさん発表してくれました。


画像1
画像2

社会見学「蹴上浄水場」〜ろ過池洗浄〜

画像1
画像2
画像3
施設見学の最後に水をろ過する砂の戦場の様子を実際に見せてもらいました。汚れが流れていき,きれいになっていく様子を子どもたちは,じっと見続けていました。

社会見学「蹴上浄水場」〜施設見学〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ施設の見学がスタートしました。見学が進むにつれて水がきれいになっていく様子が見られて,子どもたちのテンションもどんどん上がっていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 右南支部PTAバレー
11/21 大文字駅伝大会 右南支部予選会(予備日)
11/22 西京極中学校入学説明会13:30〜   歯科検診 わかば・4・5・6年
11/24 人権教育授業研修会
11/25 銀行振替2   歯科検診 1・2・3年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp