京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:69
総数:707389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年 久しぶりの図書室

画像1
画像2
夏休みが明けてから初めて,図書室を訪れました。夏休み用に借りた本を返却するとすぐに,「先生,本借りていい?」と気になった本をカウンターに持ってくる子どもたち。まだまだ暑いですが,今秋からはもう9月。“読書の秋”に向けて,少しずつ本の世界を楽しんでいきたいものです。

2年 そうじ,がんばってます!

画像1
画像2
画像3
雨模様の1日でしたが,そうじ時間,子どもたちの様子を見てみると…。

教室のほうき,ぞうきん,渡り廊下など,自分たちの場所を一生懸命きれいにする子どもたちの姿がありました。雨にも負けず,がんばっています。

2年 ドッジビー大会

画像1
台風の影響で雨となった今日。本来,体育の授業は「パスゲーム」の予定でしたが,運動場が使えないため,急きょ,体育館での『クラス対抗ドッジビー大会』を行いました。突然の開催にも関わらず,2年生の子どもたちは熱い戦いを繰り広げ,結果はなんと,各クラス1勝1敗ずつの引き分けとなりました。次の戦いではどのクラスが優勝を勝ち取るのか,楽しみです。

ともだちの日

 29日(月)の1時間目に「友だちの日」がありました。お隣の国,韓国について理解を深める学習を全校で行いました。「韓国の民話にはある動物がよく登場するんだけれど・・・。さて,その動物は何でしょう?」いろいろな動物を発表する子どもたち。答えはトラでした。韓国の人にとって,トラは怖くもあるけれどとても親しみのある動物だそうです。実は本校の図書室にもトラが登場する韓国の絵本がたくさんあります。子どもたちはそのことを知って,今日の図書室はたくさんの子どもでいっぱいでした。その他,韓国のジャンケンもしました。沸き起こった興味や関心をきっかけに,お隣の国である韓国に今まで以上に親近感がもてるといいですね。
画像1
画像2
画像3

自由研究発表会♪

今日は,夏休みの間に一生懸命作った自由研究の作品を友だちと発表し合いました。

「これ,どうやって作ったんやろう。」
「ここの部分トイレットペーパーの芯を使ってる!」

作品を見ながらさまざまな発見をしていました。

画像1
画像2

1年 色水あそび

生活科の時間にあさがおの花で作った色水で,紙の染色をしました。

それぞれで和紙のおり方を工夫し,色水にちょんちょんちょんとつけて紙を染めていきました。
「見て見て!おもしろい模様ができたよ!」
「なんか顔みたいなのができた!」

子ども達は終始目をキラキラ輝かせながら,色水あそびを楽しんでいました。
教室の照明や,太陽の光に紙を透かして,「すごくきれい!」と嬉しそうにしている子ども達の姿がありました。

来週は染めた紙を使って,あさがおの種を入れる袋を作ります。

画像1
画像2
画像3

休み時間 元気いっぱい1年生

夏休みが終わり学校生活が始まって3日。
子ども達の元気さがとどまることを知りません。

キーンコーンカーンコーン

チャイムがなると子ども達は一目散に運動場へ。
ふわボー(ふわふわのソフトバレーボール)を使ってのドッジボールの始まりです。
「こいこーい!」
「おりゃーーー!」

担任も混じって共に汗を流します。
あまりの暑さにみんなへとへとです。

「あー楽しかった。」
汗をいっぱいかいて,お茶を飲みながら笑顔で話す子ども達。
来週もたくさん遊ぼうね♪
画像1
画像2
画像3

総合 ローケツ染め 3組 3

画像1
画像2
画像3
午後からは,クラスの後半チームがローケツ染め体験に行きました。

みんな,楽しみなので給食の用意も協力してとても早い。

しっかりさっさと給食を食べたら,いざ出発。

シーンと集中してロウで絵で描く姿は,まるで職人。

充実した一日となりました。

総合 ローケツ染め 3組 2

画像1
画像2
画像3
下絵が完成したら,エプロンをつけて、いよいよ染める工程です。

最後はアイロンをかけて,完成!

世界に一つのハンカチ作り,大喜びでした。

5年生 新出漢字もがんばろ〜!

画像1
画像2
まだ二日目ですが,新出漢字も進んでいます。

久しぶりの漢字ドリル…。

また,これから練習の日々が開始します!

コツコツがんばろうね〜♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 右南支部PTAバレー
11/21 大文字駅伝大会 右南支部予選会(予備日)
11/22 西京極中学校入学説明会13:30〜   歯科検診 わかば・4・5・6年
11/24 人権教育授業研修会
11/25 銀行振替2   歯科検診 1・2・3年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp