![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:707324 |
理科「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() 2年 音読げき![]() 2年 パスゲーム![]() 5年生 クラブ活動![]() ![]() 天気が心配でしたが,子ども達の願いが届いたのか徐々に晴れてきました…♪ 球技クラブとサッカークラブの子ども達は元気に活動できました。 4年生から6年生までのたてわりで行うクラブ活動は普段の活動とも全然違います。 3月まで楽しんで活動していきましょうね♪ 5年生 学習発表会にむけて…![]() ![]() ![]() リコーダー・鍵盤ハーモニカ・打楽器・ピアノなど様々な楽器に分かれて練習をしています。 やっぱり多くの楽器を合わせようとすると大変です。 少しずつ心を合わせられるように練習を積み重ねていきましょうね♪ 5年生 新出漢字![]() ![]() 日直さんが黒板に書き,みんなで練習していきます! 5年生の子どもたちのノートはとっても丁寧に書けています。 是非,お家でもノートを見てみて下さい♪ 5年生 朝ラン頑張ってます!!![]() ![]() スタートした頃に比べると,『走るスピード』『走る距離』『走ることへの意欲』などなど高まりを感じています。 やっぱり継続することは大切なことです。 この調子で頑張っていきましょう♪ みつばち菜の花交流会〜その5〜![]() ![]() ![]() 園児のみなさんも一緒に歌ってくれるというサプライズもあり, 演奏しながら思わずみんなの顔がほころんでいました。 花道をつくってお別れをしたあと… 片づけと掃除までしっかり頑張りました!! 本当に,今日の最後の最後まで,よく頑張りました!!!!! 5年生 みつばち菜の花交流会〜その4〜![]() ![]() ![]() 5年生 みつばち菜の花交流会〜その3〜![]() ![]() ![]() 今日の交流会は,司会進行を始め,すべて5年生にゆだねました。 最初から最後まで園児さんたちを楽しませながら,会を進めることはとても難しいことが分かりました。5年の子どもたちは, 「けんかをはじめたらどうすればよかったのだろう」 「体いっぱい楽しんで遊んでもらうためには,たくさん準備や声かけが必要だ」ということ… 「がんばって作って,『楽しかった!』と言ってもらえて最高の日になった!」 と,たくさんのことを感じ,学んでくれたことと思います。 |
|